2023年7月10日(月)―7月7日発行  第68巻 第16396号

  • 放送分野情報アクセス関連生成AI活用可能性
    生放送要約字幕付与・外国語日本語訳自動生成
    総務省、今後本格普及・活用見据え期待・懸念探る
    関係者参加「フォローアップの場」設置へ
    既存の場との関係・目的・参加者・時期頻度
    放送事業者最新取組状況・利用者意見など議題
  • 持回りトップにフジ出身稲田氏就任で新体制始動
    「FM補完局」建設受注など領域拡大・F転で業務増も
    民放地デジ支え「共同利用」喫緊課題下存在感増す
    J―DS、河野常勤・石塚・高木・斎藤非常勤ら選任
  • 武田会長取締役会議長・佐々木社長内部監査室担当
    河合副社長財務・菅井専務成長・渡辺常務競争戦略
    TBS、苣木常務コーポレートら担務の新体制布陣
  • 飯村由香理作品振興・飯嶋衛星・地域・山口放技
    金澤情流局総務・吉田情報通信政策・林研究所長
    総務省、近藤玲官房企画課長・井幡国際戦略ら発令
    廣重北海道・中沢東北・藤田信越・菱田北陸
    菱沼近畿・小原中国・田口四国・塩崎九州
    越後沖縄・高村・井田官房付・安東消費者庁
  • 総務省違法・有害情報WG方向性案に意見
    「削除請求権」明文化見送り妥当・検討慎重に
    新聞協会、個人投稿と裏付取材報道明確区別を
  • 文化芸術支援事業一環の実証実験着手
    放送・配信で創造と多様性の価値広める
    スカJ、認知向上・活動機会創出足掛かり
  • AI管理PF開発の米フィドラー社に出資
    電通V、日本のファンド初・グループシナジーへ
  • 国内初ピンタレストとの連携プロジェクト
    博報堂DY、「チーム ピック」で購買行動促進
  • グランプリ「あるウクライナ市民兵の8年」
    ATP賞、最優秀新人賞「ようこそ認知症世界へ」
  • ラジオ番組からVTuberデビューの新P
    TBSラ、外山アナと玉袋筋太郎VTuber化
  • 出版社Webメディアはデジタルマーケ新一手
    アド協、プリントメディア委セミナー雑協共催
  • 「道頓堀川ウナギのすみかつくり」P始動
    MBS、「関西ジャニ博」で発見から保全へ
  • 「倫会2023ダイジェスト」有料配信
    琉球放送、4年ぶり番組オフ会高反響受け
  • 久万高原町とPAL協定・県下市町18例目
    南海放送、「まるごと久万高原DAY」8月5日
  • 恒例サマーキャンペ17日海の日スタート
    bayfm、RAV4 PHEV出陣式12日
  • 新規15・8万・解約20・4万・正味△4万強など
    WOWOW、1Q加入状況・オンデマは前年超
  • コナミ「幻想水滸伝Ⅱ」25周年記念コンサート
    MX、ストーリーテラー初導入で高没入感公演
  • 望木聡子アナのイラストNFT第2弾
    メ~テレ、RakutenNFT高反響で
  • 「東北の夏祭り」・けっぱって東北起用
    テレ朝系東北6局、8月2日ネット特番
  • 「あちこちオードリー」生配信イベント8月
    テレ東、昨年チケット7万枚の日本記録実績
  • 日テレ、「24時間テレビ」公式スタンプ展開
  • BSフジ×有明産業、本格「ミニ樽」限定発売
  • RKB、「まじもん!」民放連賞地区審査1位に
  • J―WAVE、岡田准一信長目線「岐阜・長良SP」
  • 茨城放送、LuckyFesをABEMA配信
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。