2023年2月20日(月)―2月17日発行  第68巻 第16303号

  • 放送分野外資規制関連法令改正に意見提出
    負担軽減へ適時見直し・「千分の一超」変更求む
    民放連、上場社以外は従来集計方法も併存適切
    外資規制抵触要因放送事業者帰責と限らず
    総務省は違反至る状況丁寧に確認し適切勘案を
  • パラビとU―NEXT3月31日経営統合へ
    有料会員370万人・35万本超最大PF誕生
    PPJ、TBS・テレ東・電・博ら業務提携契約締結
    U―NEXT存続し3者増資でTBS・博引受
    7月サービス移行・現料金でパラビも視聴可能
    テレ東とU―NEXTが戦略的業務提携
    コンテンツ・マーケ・開発3分野で協業へ
    石川社長「動画配信事業更なる成長目指す」
  • 三村社長「ポッドキャスト注力は自然の流れ」
    新Wは地上波同時間性とポッドアーカイブ性
    FM転換23年度検証不参加・次回対応未定など
    TBSラ会見、1月前年割れ・今年度厳しい状況
  • 未来社会スポーツウエルネス事業で
    ライブ配信新技術取り組み実証実験
    MBS、クラウド制作・衛星ネット伝送
  • VR/WEB3ドラマ「TOKYOCASE」で
    クリエイターズエコノミー創出へNFT無料配布
    ABC、IPシェアの「並行創造」募集・利用時対価
  • 「みんなのきょうの料理」タイアップ広告注力
    記事・テキスト連動・インスタライブ・コメント
    NHKエデュケーショナル、メーカーら掲載事例
  • 子育てサポート企業・厚労省「くるみん認定」
    育パパサポート奨励金導入など男性育休促進
    福島中央、五阿弥社長「多様人材活躍社会実現」
  • OOH業界トレンド予測・プログラ本始動元年
    人流回復・外出機運で視認増・メディア横断主流
    ライブボード、計測手法統一・SNS連動加速など
  • ITU会合で地デジ新システム・クラウド制作
    情通審、将来ビジョン・危機における放送WS
  • 視聴者感謝「城まち祭」来月9日間・食・VR
    YTV、テレビの世界リアル体験・3年ぶり公録
    ytvSDGs×国循P年間取組に拡大
    フェス関連「健活!チャリティ・ウォーク23」
  • 国際基金からトルコ総領事館に救援金贈呈
    THK、小島代表理事「大震災時トルコの皆に」
  • 産経から特別号外1万部配布・P年表記載
    LF、特番「ANN」17日スタートあたり
  • 東日本大震災後継続の復興コンサート3月
    TBSラ、「これが宮治」初イベントなど実施へ
  • 日テレ、トルコ・シリア大地震で24H義援金
  • フジ、「忍者に…」2・9/5・1%・インスタライブ
  • テレ朝、「警視庁アウトサイダー」第7話5・2/9・1%
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。