2022年12月19日(月)―12月16日発行 第67巻 第16267号
- 放送コンテンツ制作・流通促進WG初会合
市場規模・国産シェア低下・ネットと差拡大
視聴は個人志向・スマホでテレビ若年の過半
総務省、情報空間役割・地方局同時配信ニーズ有
WG論点案・自・他・自他連携放送・調達
放送事業者主運営PF及他PF活用在り方
地域放送コンテンツを地域外に安定・継続供給
制作費・人材確保育成・制作現場改革策・官民役割
山本主査「情報環境問題・歴史的岐路に」
音氏「PF活用は地方局未来向け選択肢」
内山氏「国産35%を過半へ競争力強化」
鳥海氏「アンテナ前提疑問・消えゆく可能性」
砂川ゼミ「大学生のメディア接触」調査
テレビを見るタイミング・倍速視聴実態
検討は政治・行政・業界で議論してるイメージ - 消費者庁ステルスマーケ検討会報告書案へ意見
対策異論ないが問題ある表示・媒体に極力限定を
新聞協会、過度な規制で取材活動に深刻影響懸念 - 消費者庁ステルスマーケ検討会報告書案に意見
民放連、制作者・広告営業開発萎縮懸念・慎重判断求む - 各社経営トップで構成のデジタル特別委設置
新聞協会、経営影響・言論空間具体策・丸山委員長 - 世界の広告費成長率予測2022~2025
22年下方修正で8%伸長の7136億ドル
23年は3・8%伸び・25年初100兆円台へ
電通、日本は上方修正し22・23年連続伸び - Z世代との共創型ソリューション提供開始
「リバース・コンサルティング・フォー・サステナ」
電通、顧客企業のサステナビリティ推進を支援 - コネクテッドTV/地上波CM効果横断分析
レスポンスコネクター・ダッシュボードPro
電通、テレビ広告出稿最適化と効果最大化貢献 - ブランデッドオーディオコンテンツ調査実施
認知拡大・興味関心喚起で購買につながる効果
TFM、「金曜ジャクリ劇場」でファン化形成確認 - 生活者総合調査からSDGs意識レポート
認知8割・高共感度「貧困」「海」「健康と福祉」
ADK MS、ワード認知者は意識高く積極行動 - ネトフリ「初恋」急上昇トップ5入り4位
「異世界おじさん」「ジョジョ」「弱ペダ」急伸
GEM、「SPY×」Ⅴ10・「ワンピース」3位 - PRアワードでグランプリ及シルバー受賞
博報堂、「ノッカルあさひまち」生活者発想評価 - FRaU S―TRIP・まるごと徳島・万博期待号
MX、講談社初コラボ特番来3月放送へ県庁で会見 - パネルクイズアタック100大学クイズ研対抗
BSジャパネクスト、年末始芸能人大会など一挙 - 京都府南丹市KCNNで多chサービス開始
スカJ、BS/CSパススルー伝送・視聴制御 - 「silent」第9話個人4・8/世帯8・3%
フジ、シナリオブック発売前重版で10万部超 - 西九州新幹線開業記念「出発!新幹麺」
長崎国際、FBS・KKT・KYT同時ネット - オリジナルロボットアニ「輪廻のラグランジェ」
ニコ生、「ラグりん」10周年記念年明け2夜連続
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。