2022年12月16日(金)―12月15日発行 第67巻 第16266号
- 同時行動・スマホ使用が初めてテレビ上回る
ネット閲覧含む新聞・雑誌伸び・有料配信上昇
自宅時間増加・25~29歳最大・土日5割超
総務省、生活時間配分調査・食事時間もスマホなど - 東京五輪ドキュへのBPO意見受けた対応
再発防止取り組みまとめた報告書BPO了承
NHK、原点に立ち返るジャーナリスト教育も - 総務省ガイドラインに基づき慎重に検討も
行政指導重く受け止めポスティングを停止
NHK、JP特別あて所配達郵便制度適切活用へ - 従業員脱炭素アクションを企業PRに繋げる
環境配慮型ソリュ・第1弾日テレと実証実験
電通、企業対抗で活発投稿や情報共有2週間 - 第16回ウェルネス1万人調査・認知・理解2割
概念共感6割・精神的満足・幸福感維持意向女性高い
電通、「幸せ度」自己採点は男女とも60代が最高など - 青森から健康課題解決と経済発展Wインパクト
SDGsアクションユニット「HELLOW」発足
博報堂、弘前大学「共創の場形成支援P」にも参画 - TOSオンラインアプリが10万DL突破
スタンプラリー機能導入し番組連動企画など
テレビ大分、感謝キャンペ実施・機能向上拡充へ - 売上23億101・4%・営損1・7億・純損200万
J―WAVE、タイム9億・スポット4億各増 - 上期売上74億・営利3・6億・経常4億
TVO、純益3億増収益・柏原執役・中西東京営業 - アイデア募集・新入社員や営業発信企画など具現
LF、年末始・時代適応のAIやメタバースも - 生活者と直接つながる双方向デジタルPF
花王、UX創造企業へ「My Kao」運用開始 - 消費者庁ステルスマーケ報告書案パブコメ対応
民放連理事会、番組センター次期5か年事業方針など - 「SDGsと人権」多様性・人権問題など説明
YTV、中学校の職業講和学習で出張授業 - ひなたライフへテレビ通販事業統合で一体運営
MBSイノベドライブ、吸収分割で来2月承継 - 「未来空間QVCプラネット」制作・運営
イマジカ、メタバース上の新ショッピング体験 - Beyond5G時代人間拡張技術・超人スポーツ
総務省、東大稲見・産総研持丸・1→10澤邊氏登壇
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。