2022年12月1日(木)―11月30日発行  第67巻 第16255号

  • 多様化時代を生き抜くローカル局のこれから
    大西氏「地域内連携と自助努力・蓄積活かす」
    宮迫氏「新しい試みには新しい結果が出る」
    稲木氏「身の丈を知り将来予測し不足を補完」
    VRフォーラム、平城氏「『TV厳しい』に抗う」
    旧態依然とした番組制作からの脱却
    土地勘・継続性・収益性・ニーズが新事業鍵
    変えてはいけない事と変えざるを得ない事
    チャーシュー麺とラーメンでは値段が違う
    TVerの現状とこれからのビジョン
    存在感をどう示せるかが喫緊の課題
    圧倒的資本力の外資とどう伍していく?
    放送局はこの後どうなっていく?・世界まずアジア
    「テレビを見ているという『体験』の価値」議論を
    新世代育成で挑戦の場提示・早期に制作チャンス等
  • 石澤社長「ネトフリCM総合的判断で収益最大値を」
    PUT等考慮下で春改編は朝帯・変化柔軟対応
    スポット30%超シェア維持・年末始特番完売
    日テレ会見、次の飛躍へ向けた胎動の1年実感等
  • 篠塚社長「360°展開で経営計画更に推進と挑戦」
    ABEMA視聴者1400万突破し開局来最高
    ネトフリCM配信想定外・新プラン開始大変遺憾
    テレ朝会見、スポットシェア拡大基調・年明け~期待
  • 世界最大バーチャルマーケットに今年も出展
    テレ朝、Mステセットで出演者・えのぐライブ等
  • 売上高63億5・4%減・営利3億8・7%増
    LF2Q、純利6億・タイム19億・スポット7億
  • 「ショウアップナイターカンファレンス」実施
    LF、来季シーズンも様々企画発信・盛上げ紹介等
  • TBS、『君花』第7話個人2・5/世帯4・6%
  • テレ朝、『科捜研の女』第6話5・3/9・5%
  • LINE、「NEWS AWARDS」14日開催
  • フジ、ニッポン再始動テーマに「ふるさと祭り東京」
  • 日テレ、NiziU冠バラエティー第3弾
  • テレ朝、『スポーツ王』1月2日5時間SP
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。