2022年11月30日(水)―11月29日発行  第67巻 第16254号

  • 望月社長「メディアの真の価値正しく世に提示」
    第三者性注力・責任自覚しダイバーシティ見つめ
    VR、FORUM22開幕・「六本木クラス」事例など
    日テレ石澤社長「テレビを超える挑戦」
    コンテンツ価値最大化へ全PF・デバイス
    リーチあっての施策・テレビ重要性全く不変
    アド・リーチMAX戦略・ウェルネス経済圏
    TVerID連携・「まだまだやるべきこと」
    民放連遠藤会長「放送局はどうなっていく?」
    サントリーHD水谷・日テレ髙橋・TBS中谷氏
    テレビの価値最大化・フィロソフィーが番組個性
    商品のパーパスと番組・不自然な忖度無用
    コンプラ・予算課題も逃げ道にせず新企画を
    「silent」大ヒットでも価値見定め難過渡期
  • 港社長「『フジテレビルネサンス』で好雰囲気」
    話題化へ良い芽・来年開局年で「お祭り騒ぎ」展開
    1月改編新「ぽかぽか」は昼の顔へ成長期待など
    フジ会見、FOD会員100万・配信ビズ加速
  • マリオンに新劇場「アイマショウ」1日オープン
    「ライブハウス×シアター」コンセプトの空間提供
    LF、サンライズプロと運営・有楽町代表スポットへ
  • 「silent」の人気TV注視データで分析
    ドラマ連動型CMも他CM比で高注目度獲得
    REVISIO、SNSプロモ注力・仕掛奏効視
  • サステナビリティ経営アクションプラン
    開発メソッド「統合Actions」の提供開始
    電通、経営設計図「統合諸表ver.1.0」土台
  • 「テレ東卓球塾」がタマス・Tリーグとコラボ
    テレ東、「初めてのWONDERな経験」企画
  • 「dボタン広報誌」と「スマートバス停」連携
    KBC、YEデジタル社実証実験北九で開始
  • バーチャルマーケット2022Winter
    CTV、名古屋駅内イベ・出現画廊コラボも
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。