2022年10月3日(月)―9月30日発行  第67巻 第16215号

  • BB等代替作業チームが実証事業実施計画案
    キー6社ら協力で諸課題検討・来年7月取まとめ
    IPユニ放送代替の視聴者受容性と技術・運用面
    総務省、基礎調査でネット同時配信市場・コストなど
    小規模中継局桐生梅田局・ミニサテ飯能上赤工局
    辺地共聴は町屋テレビ共同視聴施設組合を選定
    調査A「見逃し」・B「同時配信」でQoE体感品質検証
    映像視聴受容性・UIなどユーザー目線検討材料
    CATV代替実施しユニ比較・費用意識確認へ
    結果基に課題・改善策仮説立て事業者ヒアリング
  • スポットは22年度下期よりマイナス局面予測
    テレビ営収年初2・3%から2・8%に下方修正
    ラジオ営収は2・6%から0・5%・ス0・7%減
    民放研、22~23年度のテラ営収見通しまとめ
  • 放送業務向けAI顔認識システムアプリ
    リアルタイム顔認識「WhoFinder」
    日テレ、Wandsと東芝協力で販売開始
  • FODスマホアプリ累計2000万DL突破
    視聴体験向上環境整えテレビと合せ2600万に
    フジ、若年層多くスマホ視聴割合5割超・需要増
  • スターVチューバー開発に10月本格参戦
    ガリベンガー・メタバースTV・そだてれび
    テレ朝、3番組完全連動ビッグプロジェクト
  • 「秋は予測不能」掲げ「ナナめ上行く」継続
    平日午後改革「BUZZOOKA」・アニメなど
    TVO改編、SDGs関連「未来の道しるべ」
  • AIで120日先テレビ視聴率予測可能に
    業界初過去視聴率分析に再帰型ニューラルN
    電通、「SHAREST_LT」まず東阪名福・順次拡大へ
  • 株主優待の番組収録見学・観覧・社屋見学会
    テレ朝、コロナ収束見通せず今年度も中止決定
  • ニンチド調査ショー・六本木クラス・報ステ
    テレ朝、トップで貢献し個人・世帯とも4冠
  • クラウドサーカスとアニメ特化NFT
    テレ東メディアネット、事業共同展開合意
  • WBSニュースで「ロシア石油 欧州へ裏流通」
    テレ東、可能性低く日経がお詫び・番組も倣う
  • 40周年「ミライへGO 鹿児島未来ペディア」
    鹿児島放送、レブナイズ開幕戦など1週間特別編
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。