2022年9月22日(木)―9月21日発行  第67巻 第16209号

  • NHKネット配信の在り方具体・包括検討
    ネット時代役割・活用業務・受信料など論点案
    テレビ/ネット視聴環境変化・Fニュース出現
    総務省、公共放送WG初会合・11月N・民プレゼン
    お茶の間テレビから個人手元端末志向強まる
    テレビ所有世帯減少・テレビ画面で動画視聴
    フィルターバブルとエコーチェンバー進行環境
    業務・受信料・ガバナンス相互密接不可分
    使命終えた役割・新たに求められる役割
    新たな公共放送支える受信料制度在り方
    生活者1万人アンケ・日本人のメディア利用行動
    野村総研、社会・時代の変化をコロナ禍が加速
    コロナでテレビ視聴時間増も直近19年水準に
    N・民とも18~21年現象拡大・若年増顕著
    テレビのネット視聴が浸透するかは未知数
    高齢層訴求力維持も世代交代進めば難局面
  • 三村社長「改編で新コンテンツにチャレンジ」
    冠提供番スタート・デジタル主体が潮流傾向
    民放連ラジオ経営課題研究部会2年かけ協議検証
    TBSラ会見、広告市場厳しさ実感・見通し不透明
  • 田淵局長「思い切った手・目立ってなんぼ」
    「明石家」「ごぶごぶ」高PUT土曜午後移動
    MBSテレビ、TVer意識しつつ地上波編成
    ラジオ中村常務「Mラジは“Moreラジ”」
    音楽・トーク・イベ三つのモア・直接接触機会増
    ラジコデータ有効性拡大・F転どうするか議論
    GAORAスカパー増・ケーブルで719万世帯
    野球・ゴルフ・バレー・テニス・アメフト・プロレス
    漫才・ドラマ・新庄効果あり・OTTと共存取組など
  • カナダ大使館「CRが切り拓く未来~世界へ」
    NEC「SFプロトタイピングがイノベ生む」
    J―WAVE、「音声コミュ3・0」に牧島かれん氏ら
  • 「世界卓球スーパープレー大図鑑」新サービス
    テレ東、「水谷隼です」「青森山田同窓会」配信イベ
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。