2022年7月21日(木)―7月20日発行  第67巻 第16172号

  • 大多専務「ALL NEED IS HIT」指針
    視聴率→視聴者・高揚感・温故知新・中身は古く
    フジ編制局全体会議、「Stay Hungry Stay Foolish」
    矢延取締役「“ものづくりの会社”原点に立戻り」
    稼げるTT作りに専念・ドラマ・映画強固連携
    立松編制局長「多様性あるボコボコしたTTへ」
    編成介入しすぎず制作ブレず実現・心に遊びを
  • 三村社長「新設事業創造セは現況デバイス対応」
    営業3部門化は広告市場激変などへ素早い反応
    「ウェルビーイング」取組みでキャンペ週間展開
    TBSラ会見、タイム・スポット前年比96%台など
  • The Chain Museumへ出資及業務提携契約
    アートの力借りて「最高の“時”…」実現へ
    CR革新・体験提供・知育・教育・人材開発新事業
    TBS、赤坂エンタシティ絡み新街作り協議も
  • 虫明社長「総務省会議提言特段影響無し」
    髙山社長「選択肢増喜ばしいが即検討は無し」
    MBS会見、視聴者ファースト・伝送路に捉われず
  • デジ時代放送将来像と制度取り纏めへ意見
    ローカル局重要性に言及すべき・加筆求む
    国が政策・関与強めれば過度な規制化の懸念
    民放連、ハード会社持続可能性と実現可能性懸念
    BB代替経済合理性検討不十分・諸課題積残し
    26年頃~ミニサテ更新適用可能性精査必要
    NHKネット分野事業は市場競争歪めるリスク
    「放送の補完」見直しなら受信料制度関係整理を
  • デジ時代放送将来像と制度取纏めへ意見
    ネット上の言論空間に「二元体制」非妥当
    新聞協会、NHKネット際限無き拡大危惧大
    NHK巨額受信料財源に拡大は言論多様性喪失
    なし崩しの理解増進情報定義厳格化して抑制を
    検討会は大手PFの役割過大評価・市場悪影響
    受信料整合性・事業者影響・三位一体改革進展は?
  • 「佐原の大祭」WeChat生配信中国154万人視聴
    「青山246放送部」が地方の魅力発信に貢献
    山陰中央、「底知れぬパワー・日中大きなうねりへ」
  • 「リアル」回帰が後押し・市場は前年比2割増へ
    3Dなど「体験型」ニーズ発掘で動画配信と差別化
    帝国DB映画館市場調査、21年度2100億見込
  • アポロ月面着陸の日にSpace Compass設立
    スカJ、壮大な計画の必要と実現可能性信ず
  • チャレンジ枠音楽番組「The House」満島初MC
    フジ、照明抑えカメラ固定・段取り無しトーク
  • タイム35・1億・スポット22・4億など
    テレ東、6月業績合計57・5億前年割れ
  • 「共生社会」「三木敬鶏郎」「佐久間ANN0」
    LF、22年民放連賞4部門中3部門1位
  • 70周年「1日まるごと しあわせにしますから」
    福井放送、社員出演ラジオドラマ「時をかける列車」
  • 豊洲「夏祭」イベ・エリアの若年世代認知機会に
    TBSラ、「パンサー向井」に午前中から行列反響
  • きょう特別企画「ダイキン大喜利選手権」
    FM大阪、「赤 maru木曜」とコラボで
  • 動画配信サイト「BS11+」オープン
    BS11、見放題880円・無料キャンペも
  • 秋田朝日「…時給125円」・テレ朝「山下達郎」
    6月ギャラクシー賞、「17歳の帝国」「海底覇権」
  • 「朝刊さくらい」出張スマホ教室札幌第2弾
    HBCラ、ドコモ協力でd払い買い物体験も
  • 山形放送、「あぶない きたない ばかばかしい…」
  • SUT、「母と妻と娘と―あなたが愛した伊豆山―」
  • テレ朝、テレメンタリー「女性議員が増えない国で」
  • チバテレ、「匠であれ。BMXライダー佐々木元の挑戦」
  • TBS、「ユニコーンに乗って」4・3/7・8%
  • MX、『土曜はカラフル』クッキングを書籍化
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。