2022年5月19日(木)―5月18日発行  第67巻 第16128号

  • STV根岸・HTV佐野会長が退任など任期年数基に
    SDT桜田会長顧問化・熊本県民杉本氏が専務へ
    永原氏は大手町帰任・玉井氏ミヤギトップに転出
    日テレ、関連及系列局役員人事も内定模様など注視
  • キヤノンと新アート鑑賞サービス事業検証
    没入型オンライン「ズームアートミュージアム」
    博報堂、石橋美術館協力で6月実施・年内β版へ
  • 事業参入視野に野外劇場建設企画・プロデュース
    喜多川キャンピングペースとパートナーシップ
    QR、「BE―PALラジオ」で領域拡大・収益向上
  • 「イマカラダ!ココカラダ!」SDGsウィーク
    新「健活!チャリティ・ウォーク」合せ多角展開
    YTV、循環器病撲滅キャンペ線上・社内取組も
  • 徴収1167億で41億増・分配1160億は減
    過去2・3番目実績・放送はコロナ影響で減など
    JASRAC、21年度事業・同時配信協議継続
  • アマプラ「007」「阿波連さん」急上昇
    ネトフリ「グリーン・マザーズ…」10位入り
    GEM、第2週「SPY×」Ⅴ3・「相席食堂」上昇
  • 「NOW ON TVer」初登場2位に注目
    東京以外の人利用促進へ4エリア重点出稿視
    ゼータ・ブリッジ、4月度テレビCM放送回数
  • コロナ禍収束しても現在の生活維持したい
    意向増加し61・5%・現生活好ましい過半数
    博報堂、コロナ禍約2年経過の生活者意識調査
  • 「デジタル時代のメディアミックス」検証
    TV×WEBとTV×WEB×OOH比較
    J企・NRI、3億予算シミュの最適予算配分
  • 朗読コンテンツ「ⅤOICEアクト」で21日に
    BSフジ、不妊題材「僕の種がない」・新切口で
  • テレビ塾「テレビ営業のお仕事」萱沼・山本講師
    テレ朝、「多メディア時代の営業スタイル」講義
  • NTTスポルティクトとスポーツ映像事業
    秋田テレビ、協定締結・全日本バスケ県代表戦
  • 女性活躍推進法優良企業「えるぼし」認定
    ADK3社、「すべての人に『歓びの体験』を。」
  • TBS、字幕生成「もじぱ」一般企業へ販売開始
  • 神奈川FMネット・NTT東、災害時連携協定締結
  • 東日本、人事部新設し梅原部長兼務6月1日付
  • RKB、「…君津~『民族大移動』から50年~」
  • YTV、「生きる力―神戸連続殺傷25年 途絶えた手紙―」
  • KBC、「向日葵の踊り子~ウクライナの戦地から舞台に~」
  • HBC、「歩いて稼ごう!1歩1円」13局ネット
  • LuckyFes、総合司会にオズワルドと女性アナ
  • TBS、「持続可能な恋ですか?」4・1/7・5%
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。