2022年4月25日(月)―4月22日発行 第67巻 第16116号
- 若生伸子新社長・龍宝氏は非常勤の取締役会長に
フジ営業時代に実績大・社長含み出向へ“白羽の矢”
リアルタイム配信5社揃い次展開へ新体制注視
TVer、川島会長退任など代表取締役人事内定 - 「週末は、テレ東と一緒にSDGs!」GW3日間
水中ドローン・溶接・未来都市・フードロス・CO2
テレ東、17目標沿う「SDGsウイークエンド」 - 「スクール…」×超ダイバーシティ芸術祭
全国トゥルーカラーズフェスで課題授業
TFM、「ありのまま」に気づくヒント発信 - ポッドキャスト×SNSファンコミュ醸成プラン
120万リーチ実現し課題の新規ユーザー導線担保
J―WAVE、リデル連携で拡大市場狙う業界初試み - 奈良県立橿原考古学研附属博物館展示映像に
発掘記録映像制作受注・報道アーカイブ活用
YTV、当時の状況伝え文化財理解促進貢献 - 富士通と戦略的協業合意・共同プロジェクト発足
企業の継続的事業成長及環境社会課題解決へ
電通・ISID、第1弾エンジニアリングチェーンDX - 西友レジ横サイネージ広告配信・販売開始
1放映当り接触者元にインプレッション課金
博報堂DY、流通周りのメディアソリュ開発 - JR東共同「Slow Platform 渋谷駅0番線」P
渋谷駅ホーム上で循環型社会共創スペース運用
博報堂、モスPF・循環ST・沿線グリーンマルシェ - サイカと業務提携・顧客企業のマーケDX加速
自社提案ソリュの品質・効果検証・予測可視化
東急AG、マーケティング業界の変革を目指し - 子供にまつわるジェンダーバイアス意識調査
保護者の4分の1が性別理由に商品非購入
電通、SDGs「ジェンダー平等の実現」睨み - 企業役職者にマーケティングDX調査21
取り組み社9割・成果出ている社6割に伸び
電通、金融・情報通信進展・消費財横這・差の理由 - コロナ禍制約下も安心安全・リアル・デジ融合
テレ朝、今夏サステナブルな新サマステ再構築 - ウクライナ語でニュースと日本の生活情報
interfm、避難民向け月~金放送開始 - サカスに「世界一大きな絵」・パリ五輪合せた展示も
TBS、「地球を笑顔にするMUSEUM」 第4弾
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。