2022年4月22日(金)―4月21日発行  第67巻 第16115号

  • 2030年頃見据えた情報通信政策答申骨子案
    放送は設備共用・BB代替・放送に準じた配信
    コンテンツ海外展開へオンライン共通基盤構築など
    総務省、人口減・インフラ老朽化・経済低下睨み提言
  • カタールW杯日本VSスペイン歴史的一戦
    デンマーク対チュニジア皮切りに計10試合
    フジ、放送カード決定・世界を驚かせるチャンス
  • UGC活用しECサイト売上拡大寄与へ
    「ウルバ」提供開始・ユーザー発信効果着目
    電通、商品への関心や共感を好意的に形成
  • 正籬総局長「マーケセンターへの声を注視」
    日本生活に役立つ情報ウクライナ語で発信
    NHK会見、現地プロ制作アニメ放送なども
  • ITベンチャーAsian Bridgeと事業開始
    「金沢屋」情報発信メディアにリニューアル
    北陸朝日、「ノトテマ」導線に地域産品販売支援
  • コミックジャンル視聴・ピッコマ最多821万人
    LINEマンガ553万・シーモア542万
    ニールセン、回数はめちゃコミ最多月83回
  • 冬ドラマ満足度1位国内「おいハンサム!!」
    ②新聞記者③恋せぬふたり④30までにと…
    フィルマークス、⑤ツマショー⑥ミスなかなど
  • 新型コロナ生活者調査・4月自由度3か月ぶり上昇
    まん防全面解除反映・「不安」「行動の抑制」も緩む
    博報堂、生活範囲縮小続き気楽だが物足りなさも
  • 小陳朝日新聞論説副主幹が番審委員を退任
    テレ朝、新年度見城委員長・田中副・9名体制
  • 3月タイム36億強・スポット30億前年超
    テレ東、計66億強で前年同月比約3千万減
  • 3月新4K8K視聴可能33万・累計1236万
    A―PAB、24年パリ五輪時2500万台目指す
  • 「極主夫道 ザ・シネマ」6月3日公開
    YTV・日テレ、基幹他系列21社製作参加
  • 札幌舞台のグルメ小説「弁当屋さんのおもてなし」
    HTB、開局55周年連ドラ・来3月放送・地場食材
  • NTTスポルティクトとスポーツ映像配信
    テレビ熊本、共同事業協定・なでしこ&キッズなど
  • 仙台ラーメンフェスタ2022GW10日間
    東日本、コロナ禍で忘れかけた屋外イベ楽しさ
  • あべのハルカスで「北海道サウナミニ物産展」
    HTB、北の絶対王者「ニコーリフレ」出店など
  • GW大谷選手登板戦・大谷カメラ・魅力伝える
    BSテレ東、「マンデーMLB」4夜連続放送
  • MBS、「らくごのお時間 春の1時間SP」
  • テレ朝、「特捜9シーズン5」第3話6・1/11%
  • 日テレ、水曜ドラマ「悪女」第2話4・4/8・1%
  • フジ、「ナンバMG5」特別編は2・4/4・4%
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。