2022年2月21日(月)―2月18日発行  第67巻 第16073号

  • フジ日枝氏当初慎重意向視も引受で落着
    難航予想下推薦委日程調整など進み初会合で
    慣例ラジオ社議長に異論?も従来通り踏襲
    民放連次期会長選出周辺、遠藤氏第一声注目
  • JEITA「地デジ高度化導入方式の受信機影響」
    SISOとLDMは「致命的影響」「実運用困難」
    ユーザー・カーメーカー・ディーラー・用品店重大
    地デジ高度化作業班、「地上放送高度化方式は課題無し」
  • 放送大学跡地及V―Low帯域関連意見提出
    FM用周波数需要把握へ「主な課題」具体化を
    民放連、各地AM・FM事業者意見丁寧汲取求む
  • 吉田社長「いさめられなかった我々にも責任が」
    コーポレートガバナンス真正面から問われている
    テレ朝系社長会、社内コミュニケーションあり方検証
  • 「楽しくアクションSDGs」第2弾キャンペ
    スケールアップして立体的全社レベル展開
    今日関連ドラマ発表皮切り・3月強化週設定など
    フジ、BSフジ・LF連携で1か月間大々的実施
  • 「マジック:ザ・ギャザリング」バーチャル・アート展
    VR時代の新しい共時鑑賞体験5コンテンツ
    電通、原哲夫ら作品・アバター進化・3D出現なども
  • 動画NFTコンテンツ発行プラットフォーム
    「PLAY THE PLAY」でJリーグ動画トレカ提供
    博報堂DYMP、ファン・エンゲージメント支援
  • ポストクッキー時代見据え企業対策支援
    「Data Privacy for Marketers」提供開始
    博報堂、新価値生み出す契機のマーケ活動へ
  • 21年VOD市場4614億円19・0%増
    ネトフリ3年連続1位・ディズニープラス躍進
    GEM、ベースシナリオで26年7241億円
  • スケート・フィギュア・ハイライトトップで
    テレ朝、個人全体・世帯とも17日四冠達成
  • オープンインターネット戦略的測定提携
    ニールセン・TTD、IDシステム世界展開
  • ヤマダHD全面協力「スマートテレビ」販売
    アマゾン、国内初FireTV搭載4機種
  • 「お買い物SNOOPY」ヤフーショッピングに
    テレ東コム、販売機会創出す顧客層拡大目指す
  • 那珂総合公園が「なかLuckyFM公園」に
    茨城放送、那珂市とネーミングライツ契約締結
  • WOWOW、池井戸潤「シャイロックの子供たち」
  • ABCラジオ、70周年「上方落語をきく会」8時間生
  • メ~テレ、ダイドー冠プレミアムコンサート23日
  • VR、ノルディック複合男子団体10・6%
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。