2022年2月17日(木)―2月16日発行 第67巻 第16071号
- 人員体制は退職者規模絡みも点検・次段階作業に
当初推定の約100名不変?組織体制整備などへ
報道部門は情勢確定次第対応・3月中旬迄に内示
フジ、きょう退職願い最終・応募者概要など明確化 - 三村社長「V字回復は“耳”のマーケ領域対応奏功」
来期も予算ハードル上げ成長軌道確実化を指向へ
キャンペはスピーカー聴取で広告価値増狙い展開
TBSラ会見、音声コンの新地平線拓くチャレンジ - デジタル時代放送制度在り方検討会第5回
新聞協会「NHKの在り方重要・改革進展を」
PF配信慎重・「放送補完」ゼロベース検証求む
総務省、危機意識共有も表現の自由毀損懸念など
ローカル局存在意義自社制作比率だけでない
地道活動で貢献・複数県同一CMは時代に逆行
地方再生に向けローカル局をどう活かすか論点に
マル研、資本論理や経済合理性による間引き論でなく
マス排原則と放送対象地域見直しの方向性案
「12」緩和か認定HD制度によらない緩和か
非隣接地域もラジオ4局特例的に認めるべきか
同一放送対象地域はどうするか・「緩和の方向で」
BSは割当トラポン数変更無く現状維持か
圧縮技術高度化で多ch収容・多元性確保視も
民放連「地方局様々な形で貢献に留意を」
飯倉課長「年度末一定方向性へ集中議論願う」
新協と質疑噛み合わず・伊東氏「同一地域も…」
奥氏「うまくいかない時は立ち戻れる柔軟制度に」
来月2回会合・地域住民・視聴者の声ヒアリングも? - フィギュア女子SP18・7・日×英9・8%
ジャンプ男子団体20・0・日×韓9・5%
VR、北京五輪女子500m決勝15・5%など - DXスペシャリスト420名新組織に集約
電通デジタル、企業の「両利き経営」実現へ - 国連SDGメディア・コンパクトに加盟
TVh、啓蒙・災害情報・健康・環境・職場重点 - あそびファクトリー通販サイト今日オープン
YTVエンタ、「コナン」「ヒロアカ」など最大規模 - 4月期新水曜ドラマ『悪女(わる)』
日テレ、初主演今田美桜と初共演江口のりこ - 火曜『持続可能な恋ですか?父と娘の結婚行進曲』
TBS、日曜『マイファミリー』は二宮和也決定 - 「映画ドラえもん のび太の新恐竜」
テレ朝、新作公開記念初放送・連動P企画も - ピスケとうさぎのベリーベリーフェス
テレ東コム、カナヘイゆるっとほっこりフェア - 「有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。」
RCC、開局70年一環・全国ネット第6弾 - 東北ふるさとCMフェスティバル2022
東日本、14回目6局ネット・リモート収録 - 「名将 小嶺忠敏」Yチューブ再生25万回超
長崎国際、ドキュメンタリー特番公開1週間で - 「彦摩呂が今食べたい一杯」10・7/20・8%
さくらんぼ、「ラーメン道SP」5作連続20%超 - カナダ観光局提供『カナダ、心輝く旅へ』
TFM、海外旅行再開待ち望まれる時期特番 - HBC、『全国ボロいい宿』第3弾12局ネット
- TBS、『ファイトソング』第6話6・5/3・5%
- フジ、山﨑夕貴アナのコロナ感染確認・経過観察博報堂東海林元社長死去、お別れの会は未定
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。