2021年10月12日(火)―10月11日発行  第66巻 第15991号

  • JNN系列局新規事業模索へ「JBC」立上げ
    佐々木社長かねて提案・呼び掛け呼応し実現
    初回提案は全体202・系列局149件規模
    TBS、本体Pの「BC」拡大・放送外事業指向
  • 災害情報不可欠・平時一般的内容も伝達
    自治体単位1波選定・低廉化念頭に非同期
    本体機150万円・最小300×300mm
    V―Low防災利用WGアドホックG中間報告
  • 前田会長「肥大化の指摘はあたらない」
    社会実証はネット受信料前提に非ず
    同時配信民放連携今後・地域順次拡大
    NHK、東北が地域改革モデルケースに
  • “KANSAI”広域魅力伝えるミニ番組
    ベトナム国営放送局と共同制作・放送開始
    カンテレ、コロナ禍後イン・アウトバウンドへ
  • 「商品につながる」効果をデータで実証
    ラジオ及広告主データ提供前突合分析
    TFM、サッポロビールヱビスで初実施
  • 第1週コア三冠・「まるみえ」「今日オレ」高率
    日テレ、「恋です!」4・8・「真犯人」4・7%
  • 「羽鳥慎一」「ドクターY」「報ステ」など貢献
    テレ朝、7日個人全体・世帯とも三冠達成
  • 『日本沈没』初回15・8/9・7%
    TBS、エコアルフコラボグッズ展開など
  • 「鬼滅の刃無限列車編」第1話10・0%
    フジ、データ放送でスタンプラリー実施
  • エリア初AIカメラと5G利用ライブ配信
    RCC、ドコモと高校バスケ無・有人2系統
    夏井いつきが選ぶ「#本麒麟で一句」
    来3日公式ユーチューブライブで選句
  • 『腹太鼓特番~日本一良い音がするお腹を…』
    QR、ASMRシリーズ第12弾18日深夜
  • VR調査開始の第一週世帯視聴率三冠獲得
    福井放送、「おじゃまっテレ」26・3%など
  • 上期個人全体視聴率2年連続3冠達成
    静岡第一、五輪サッカー・24時間・オモウマ高率
  • 第1週個人・コア・世帯3冠・「今日オレ」高率
    TeNY、「仰天」個人・20才~女性ALL2桁
  • 第26回合同清掃活動・ラフくん初参加
    フジHD、傘下17社計60人が集結
  • プログラマティックOOH最新事情と活用事例
    アド協、荒井氏招き他メディア連携など情報交換
  • テレ東、「日曜午前のキラかわサンデー」キャンペ
  • 東日本、「土砂災害と森林伐採―民家に迫る危険―」
  • YTV、「96歳が伝えたシベリアの強制労働」
  • テレビ大分、『ALSの書道教師が問う、生きること~』
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。