2021年9月3日(金)―9月2日発行  第66巻 第15966号

  • 登録簡便化・テレビサービス開始・社会実装
    視聴スタイル変化社会的役割検証へ実施
    「ご当地プラス」夕方Nなど地方向け番組拡充
    NHK、ネット活用業務実施基準変更素案策定
  • 日米のテレビ画面ネット配信動画視聴動向
    コロナ禍在宅・随時性・アクセス新機能要因
    ニールセン、今年国内19%がCTVで視聴
    米国今1QのYチューブ視聴3・4倍の62億時間
    広告型利用増予測・新リーチ・ターゲッティングも
  • 未契約者利用可能動画配信『スプークス』
    スポーツ・音楽・アダルトなど有料サービス
    スカパー、オンデマンド全面リニューアル
    取締役会で「プライム市場」選択申請決議
    スカJ、東証判定受け・所定手続き振興へ
    165万株を6億7000万強で取得
    自己株式取得・先月決議に基づく第一回
    新規4万・解約4・8万・純減7710件
    8月末加入累計は308万3028件に
  • 新規3・5万・解約6万超・純減2・5万
    WOWOW、8月末累計272万件に
  • 自己株8月は91万株強約37億円で取得
    電通グループ、累計441万株・175億円
    ネットワーク及エージェンシーイヤー賞受賞
    釜山国際広告祭でGP1・金5・銀15・銅16
  • コラボファッション制作及社内各所背景撮影
    日テレR&Dラボ、突然変異コンセプト実験
  • 読売・日テレアドバタイザー・オブ・ザ・イヤー
    新聞活用・ラグビーW杯全試合放送貢献多大で
  • コンテントアジア・アワーズ最優秀賞受賞
    TBS、『オトラクション』欧米関係者も視聴
  • 報道支援システム内製で開発・コスト削減
    日テレITプロデュース、知見蓄積効果も
  • オンオフ統合の双方向音楽イベ実証実験
    東急AG、ネオン管Shibuya Neon Sounds
  • TVで培った技術をネット配信で活かす
    C&R、eラーニング「ネット配信入門講座」
  • 長崎・佐賀・長野県に各500万円の義援金
    日テレ系24時間テレビ、各局申請応え
  • 電通グループ代表し1000万円緊急支援
    DJN、令和3年8月豪雨災害救援及復興へ
  • 映画テレビ技術協会技術開発奨励賞受賞
    愛媛朝日、超テレビ連動アプリテレビちゃん
  • 日テレ、『ハコヅメ』11・8%・最終回拡大
  • テレ朝、『刑事7人7』第7話も10・9%
  • tvk、K―1GPと猫のひたいがコラボ
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。