2021年8月5日(木)―8月4日発行  第66巻 第15953号

  • 視聴データ活用とプライバシー保護検討会で
    視聴者にオプトアウト分かりやすく説明肝要
    有効期間考え方・制度・契約的手法組合せ安心安全
    民放連、構成員からの質問などに対する回答で強調
    インターネット広告業界失敗の反省生かす
    視聴行動分析高度化新興調査会社中心に進行
    放送・通信分野の適用ガイドラインの差危惧
    セグメントされたマーケティングの影響受けず
    ルール遵守へSARC・民放連・在京5社監督案
    全会員社が必要性理解して正しく周知する必要
    視聴データ活用し聴態把握で商業放送成立理解も
  • デジタル変革時代電波政策懇報告書へ意見
    結論ありきでなく慎重かつ丁寧な検討求む
    電波利用料総額できる限り抑制し負担軽減を
    民放連、免許人など共益費用超える負担は不合理
    同時配信許諾推定規定解釈・運用GLへ意見
    広範周知・課題生じた場合適時適切見直し要望
  • 第1四半期売上高346億19・5%増
    営利25億強217・7%増・経常27億
    タイム3・9・スポット54・6・ライツ43%増
    テレ東、大幅増収益決算・通期予想も上方修正
  • 売上高84億42%増・営利5億で黒字転換
    経常6億・純益3億強・メディア47・8%増
    CBC、第1四半期決算・不動産減・その他増
  • 業績連動型株式報酬制度インターにも導入
    兼任エグゼクティブ対象にRSU新制度も
    電通、コミットメント更に向上へ今年度から
  • 日テレ総集編閉会式直後メダリスト生出演
    テレ朝水泳・テニス・TBSバスケ・ラグビー
    民放パラ中継、テレ東卓球生・フジサッカーなど
  • 第1四半期売上高291億16・1%減
    営利55億・経常59億・純益49億決算
    スカJ、メディア・衛星とも内外競争激化
  • 小野寺社長「基本戦略6つの力・企業価値向上」
    4月テーマ「本物…」踏襲・サブ「心豊かな…」
    BS11、10月改編・アニメや報道強化など柱
  • 放送局初のふるさと納税ポータルサイト
    「ふるラボ」・動画でまちのストーリー発信
    ABC、社会課題解決貢献へ4日スタート
  • 県・呉・東広島・尾道と防災パートナーシップ
    広島テレビ、協定締結で全市町目標折り返しへ
  • 日テレサッカー30・8・NHK体操21・1%など
    VR、3日の東京オリンピック視聴率速報
  • 全国視聴到達推計約5145・6万人
    日テレ、スペイン戦最高43・3%マーク
  • 日本×スペイン世帯34・6・個人21・0%
    静岡第一、最高50・5%記録・PM開始来最高
  • TBS、『プロミス・シンデレラ』第4話6・2%
  • 日テレ、「できることって、何?」長期取材・桝アナ
  • KBC、「ワクチンの行方2~丸投げされた接種計画~」
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。