2020年11月25日(水)―11月24日発行  第65巻 第15789号

  • 総務省FM転換実証実験考え方案に意見
    開始までに柔軟な見直し・時期は非画一
    各社地理・経営状況・方針は一律ではない
    民放連、コロナで一層厳しさ増す・地域責務
  • リモート化とデータ活用が価値源泉の社会
    効率化・利便性を全ての人と地域享受目指す
    市場奪い合い・投資及人材不足・UI欠如など課題
    総務省ポストコロナデジ活用懇、提案募集に20件
  • 「デジタル変革時代の電波政策懇談会」設置
    利用将来像・新たな目標設定及び実現方策
    三友座長・宍戸代理・森川・北・寺田・藤原氏ら
    総務省、コロナ契機・30日初会合・来夏取纏め
  • 3か月連続生活自由度上昇・行動抑制度減少
    「不自由だが慣れた」「他人の行動が気になる」
    博報堂、第8回新型コロナウイルス生活者調査
  • 企業向け配信動画制作「stadori(スタドリ)」
    テレビ局クオリティ・低価格・スタジオ無償
    UHB、出張・生配信・収録など幅広い対応特徴
  • 再生可能新素材で顧客SDGsビジネス推進
    電通、TBM社と業務提携・グループ資本提携
  • 第3週トップテン「土プレ」など3本ランクイン
    フジ、キー特性での好調番組・増加傾向顕著に
  • 通販が前期比2倍伸び10億台規模
    日テレ、上期の事業収支・合計68億に
  • 「相棒」「報ステ」「七人の秘書」「ざわつく」など
    テレ朝、先週世帯PT10・5%で同率首位
  • VRイベにブース「バーチャル愛の泉」設置
    LF、初取り組み・パーソナリティアバター
  • 1部ポッドキャスト番・グノシーに配信開始
    QR、ラジココーナー拡充・ラジオ局初試み
  • 売上高約58億21・2%減・経常1・3億
    LF中間決算、タイム19億・スポット7億強
  • 第3週は全4・1・P6・0・G6・2%で3冠
    日テレ、「まる見え」「日本シリーズ」など高数字
  • 伝承シリーズは「谷上流『番組の作り方』」
    TBS、人権セミナー「アイヌ」テーマに
  • 4Kテレビ25万台強で薄型の6割・金額8割
    JEITA、電子機器10月1190億2桁増
  • 50代男性役員が新型コロナウイルス感染
    テレ東、自宅待機化・発熱などの症状は無し
  • 19・20・21・22日計4名コロナ感染
    電通、汐留の本社ビル勤務従業員各日1名
  • テレビ「土曜の番組」のラジオ版生放送
    RKKラ、ユーチューブ生配信初試みも
  • 「女性に対する暴力をなくす運動」賛同・関連放送
    岡山放送、本社鉄塔をパープルライトアップ
  • コラボグッズ「ジン・エヴァンゲリオン」発売
    HBC、ご当地キャラ「ジンギスカンのジンくん」
  • 「共演NG」第5話休止し「ウラ話」配信
    テレ東、放送休止期間限定全話無料配信も
  • 日テレ、ルパン10・2・35歳7・7・極主夫7・4%
  • TBS、『恋母』8・2・『ビーナス』10・9%
  • フジ、『監察医 朝顔』第4話12・4%
  • テレ朝、1月期木曜ドラマ『遺留捜査6』
  • TBSch、BTSロンドンノーカット独占
  • MX、FC東京の今季振り返る年末特番
  • 東海ラジオ、松原元アナ死去で特番再放送
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。