2020年9月8日(火)―9月7日発行 第65巻 第15737号
- 「+プラスの改編」コンセプトにTV役割重視
改編率全日33・1・G22・3・P20・7%
齋藤部長「ウィズコロナ見据え期待沿う編成」
フジ、10月編成・接触時間増の現況強く認識
夕「it」拡大・キーワードは“アクティブ”
「千鳥」広範層視野・「ワンダー」家族視聴狙い
「バイキング」妥協許さず・時には双方激論など - デジタル時代の著作権制度・関連政策TF
初会合で現状と課題・主な論点暫定案提起
利用・流通円滑化・適切対価還元・持続的創造
知財本部コンテンツ小委、好循環創出目指す
限界費用・プレイヤー数・権利処理費変化
権利保護と利用拡大トレードオフ解消? - 地域振興資する外国映画ロケ誘致
「G.I.ジョー」「唐人街探案」実証調査
クオラス、行政インセンティブ莫大な効果
世界巨大マーケット向け魅力訴求
国内ロケ環境全体の改善にも繋がる - CAA子会社Creative Labsと出資業務提携
セレブ主導のD2C事業世界のトレンド乗り
ABC系DLE、世界と日本の架け橋3事業 - ビジョニアリング・アセスメント開発
機能する企業ビジョン実装へ課題可視化
電通、一貫した指針になり得ているか診断 - 新型コロナ罹患者発生時連絡サービス
イベント・店舗・施設運営ら事業者向け
電通テック、感染拡大防止支援「ジンク」 - 日本最大級のPark―PFI事業
久屋大通公園内大型ビジョン運用開始
メ~テレ、LIVE BOARDらと・SDGs念頭 - JA全農 COUNTDOWN JAPAN “HanaUtaFes”
TFM、コロナで消費低迷「花」の需要回復へ
観光や冠婚葬祭響き花の流通量・価格低下
夏フェス9割減で280億規模経済損失 - 合同世論調査データ架空入力の調査結果
フジ・産経、不正比率12・9%・再開目指す - 9月1週全日4・5%・個人・世帯共に3冠
日テレ、ドラマ総合「わたどう」8・2%など - 松島広報・中井第1BP・柏瀬テレビ1部
電通、萩原ローカル業務統括部らGM10月 - 「僕のヤバイ妻」韓国リメイク版放送決定
カンテレ、2作目・2か国目・新要素付加 - 「おはよう朝日です」で「ママリ」共同企画
ABC、「えがおのたね」10月スタート - なにわ男子単独初主演「メンズ校」10月
テレ東、160万部突破のコミック原作 - 人気アニメ「鬼滅の刃」2週にわたり放送へ
フジ、ローカル含め全作品網羅・来月一挙放送 - 氷室京介オンラインイベント10月7日
日テレ、音楽と花火VRライブコンテンツ - 土曜「未満警察」最終回は11・0%
日テレ、日曜「オヤハル」第6話8・2% - 「MIU404」最終回は14・5%
TBS、「半沢直樹の恩返し」22・2%
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。