2020年7月7日(火)―7月6日発行 第65巻 第15702号
- 民放によるネット同時配信は地域制御を
西日本・北日本が分科会パブコメで意見
経営不安定化し災害時など地域が甚大不利益
ラジコのように有料化し地方局収入化方策要望
総務省、「どのように実現するかは事業者判断」 - コロナ対応でNライブ3局「取材の心得」
番組毎工夫こらし感染防止配慮して制作
5月N92・6・L99・スポット57・5%
フジ会見、テラハ・世論調査問題詳細検証進捗 - 石川新社長「情報のアンテナ高く新挑戦を」
デジタルビズ積極取組・「らしさ」更に強める
テレ東会見、出社率47・8%・フレックス導入 - 在阪初リスピーク方式リアルタイム字幕
エイデックがフェイスと業務提携し導入
YTV、「情報ネットten.」と「朝ぱら」で - 前田会長「建替でピーク越えスリム・強靭に」
膨張し過ぎ批判正しい・本来責務に特化必要
繰越残高800億水準妥当・見える化指標追求
NHK会見、「そんなに立派なお金持ちではない」 - 7年連続上期3冠・中経7戦略売上370億へ
配信PロキポDL18万強・MAU28万超
CTV丸山社長会見、「コドポ」「シキザクラ」など - 音で企業の魅力届ける「サウンド企業説明会」
アナウンサーインタビューで記事・CM制作
LF、若年聴取の「オールナイトニッポン0」露出 - ウィズコロナ・プロジェクト「みんなでエール」
7日キックオフ特番・8月8日「今こそ音楽で…」
NHK、高校野球交流試合全戦・地方大会特集など - 「with/Afterコロナ時代に…」
業協、ウェビナー第1弾「社会・生活者変化」 - 第1週は個人14週連続3冠・世帯2冠
日テレ、「バンキシャ」「イッテQ」など高数字 - 接触者・関係場所など特定し拡大防止尽力
テレ朝、セールスプロモーション局員家族感染 - SDGsを意識した地元メディア具体化
岩手めんこい、第1弾勉強会開催・今後実現へ - 月9「スーツ2」第3話・27日放送再開へ
フジ、前週20日に重要シーン・合体SPも - 「24時間テレビ」来月22・23日実施
日テレ、無観客会場“新日常での1回目” - 「半沢直樹」13%・「逃げ恥」最終午後7・6%
TBS、「MIU」第2話は11・5%に - 今春幻の舞台「新 陽だまりの樹」22日
CS日テレ、本邦初公開映像・地上波初放送 - ゲストに79歳萩本欽一・SP企画実施へ
QR、9日ワイド「なな→きゅう」多彩展開 - LF、「ANN0」にYOASOBI起用
- tvk、ミニ番「カナガワニ海」スタート
- テレ朝、「M」全7話4・8%・「ポツン」18・8%
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。