2025年6月10日(火) 第70巻第16835号 

  • 事務局「当面の検討課題案」「放送巡る状況変化」
    森下・奥氏「テレビ視聴環境現状と課題」プレゼン
    デジ放検、野村総研「放送の将来像調査研究」報告
    △コロナ禍で変化浸透定着・世代構成者の入替
    世代における行動・価値観の変化見据える必要
    △ネット前提の視聴環境主流に・広告予算シフト
    制度と視聴行動乖離・高額化分野柔軟な設計必要
    △各国ともPF伸長で放送視聴減少・減収傾向
    日本ならではキー/地方局・諸外国支援措置
  • テレ朝「放送が配信も含めた形に変化は必然」
    「概念」見直しには様々課題・ローカル局持続可能性
    政府要望はコンビズ・人材・出展・中継局共同利用関連
    自民党小委、ネット・TDP・IP・人権・災害取組説明
  • 滝山会長「衛星放送信頼性高め社会に貢献」
    4K8K委廃止・倫理委はコンプラに改称
    重点項目9点・直面課題対応や新販路・拡大
    衛放協、今年度新体制承認・事業計画等説明
  • 「不老長寿社会」向けイノベ創発プログラム
    東大発バイオテクスタートアップTAZと
    博報堂、関西支社が推進・企業アイデア支援
  • 「恋は闇」147万・「神説教」172万再生
    日テレ、第1週及コア3冠・「ZIP!」等高率
  • 「グッドM」「Jチャン」「楽園」「博士」「サタステ」寄与
    テレ朝、7日個人・世帯とも視聴率三冠達成
  • ローゼンワルドダルトン代表へのインタビュー
    インターFM、15日「インベスターズ…」放送
  • スクエニとSteam向けゲーム企画・製作
    TBS GAMES、新規IP「キラーイン」
  • 「いのちを守るBOSAIウィーク」展開
    ミヤギテレビ、特番「もしもで学ぶ宮城防災」
  • 川竹新任取締役・総務・技術等担当
    RF、西村常務・小山日テレ取締役退任
  • 松岡新取管理・松田取音楽事業本部長
    バップ、桑原佳子専務・佐藤・長尾氏退任
  • 来年2月「エヴァ」30周年イベに参画
    TFM、公式パートナー・SPプログラム制作
  • 「安部礼司」放送1000回記念湯呑み発売
    TFM、12月14日番組イベント開催決定
  • 川崎市岡本太郎美術館「原爆×芸術」展で上映
    TSS、「TSSライク!特集 原爆の絵・黒い雨」
  • 「ワンジョン」でオンライン韓国講座スタート
    テレビ愛知、5講座分の回数券9500円等
  • 番組アーカイブネット北九州市立中央図書館
    番組センター、全国5番目6月サービス開始
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。