2025年2月6日(木) 第70巻第16755号 

  • 遠藤会長任期半ばでの退任意向5日表明
    フジ問題で会長職継続に不適切意思明確化
    選出作業通常ルールは7ブロック推薦委立上げ
    後任テレ朝早河会長最有力視等後任動向関心大
    民放連会長、当面は3月中旬の理事会が最焦点
  • 第三者委全面協力・対策・再生Pで信頼回復全力
    売上4133億0・8%・営利272億15%増
    経常338億19・3%・純益241億25・1%増
    フジHD3Q決算、メディアコン減・都市開発観光増
    △テレビ単体1815億1・1%増・営利80億
    純益55億89・6%増・メディア4・3%増
    ネット2・5・ローカル6・1スポット1・7%増
  • 2025年度のテレビ・ラジオ営収見通し
    TV1・0%増収・ローカルは0・1%増に
    民放研、BS2・5%増・ラジオ0・6%増予測
  • 広域大規模災害想定の放送サービス維持・確保へ
    石川テレビ「能登地震・奥能登豪雨中継局被害と対応」
    総務省充実・強化検討チーム、初会合でヒアリング
    △能登地震リエゾン派遣で石川県8月取り決め
    強制表示機能で疑似L字・同時配信・日本BCP燃料
    △奥能登豪雨リエゾンはスムーズ・人員面派遣難も
    業務委託手続き極力簡素化または不要望ましい
    △昨今の災害状況・能登地震等被災・対応状況
    南海トラフ地震被害想定地域の放送施設等
  • 孫新会社で地球観測衛星コンステ自ら保有
    プラネットラボと2・3億ドル低軌道構築へ
    スカJ、安全保障・防災・減災要着実取り込み
  • UHB・OTVと「BOSS TALK in沖縄」
    地域コンテンツ連携・高め合い次の取り組みへ
    交通都市型まちづくり研、スタートアップ・ハブ
  • 90兆回動画分析チャネルファクトリーと提携
    Yチューブキャンペのメディア効率飛躍的向上
    DJIB、複雑なデジタル環境で測定可能な結果
  • 日本IBMに約55億円代金返還・損害賠償提訴
    NHK、営業基幹システム大遅延・契約解除絡み
  • 聴くテレ朝「しくじり学園放送室P」初公録
    テレ朝、アダルト業界・東京カルチャーテーマ
  • 輪島支局小田原寛カメラマンがANN年間大賞
    北陸朝日、「能登半島地震における初動報道」評価
  • 「5カン(感)で楽しむ5チャン春祭り」3月
    CBC、ステージ・ブース・グルメ視る・聴く
  • 第4回名古屋モーターサイクルショー4月
    メ~テレ、高校生以下と女性無料・全世代訴求
  • TBS、「まどか26歳」第4話3・5/6・4%
  • TVO、「日本一長い路線バス」受賞で再放送
  • 山口放送、「老いて、笑って~寄り添う人はそばにいる~」
  • TBS、解放区で「小澤征爾~魂のタクト・奇跡の第九~」
  • 東北新社、庵野秀明企画「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」
  • WOWOW、コロッケ45周年ライブテレビ初放送
  • メ~テレ、「日本の巨大ロボット群像」展
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。