2020年4月14日(火)―4月11日発行 第65巻 第15648号
- 周波数再編アクションプラン改定版に意見
5G導入向け対応等共用・障害十分検討を
自動運転V2X「スケジュールありき」懸念
民放連、2K方式高度化検証は円滑移行目的など - インターネットトラヒック流通効率化へ
事業各社連携の検討協議会「CONECT」
動画高精細化・テレビ同時配信・新型コロナ視野
総務省、Abema・ネトフリ・グーグルらも参加 - 放送事業基盤強化取りまとめ案パブコメ開始
方向性はベストP共有・人材育成・ネット・海外
具体的要望あれば既存制度・施策見直しも
総務省、ローカル多様化・分科会が継続検討 - 新型コロナ感染拡大期の安全な広告制作
現場は多数長時間「3密」の高リスク環境
ガイドライン策定し会員遵守・アド協へ要望
業協、撮影伴うものは基本延期など社会的責務 - 「COVID―19 猛威の最中…」発信
「全てのマーケターが自問するべきこと」
各国「ステイホーム」で世界動画視聴60%増
ニールセン、テレビ視聴時間増もリーチ新戦略を
見えない敵経験の生活者へブランドCR
コミュニティ貢献発信・新たな使用法啓蒙
通常とは異なる視点からニーズ見直し必要 - 出演者の新型コロナウイルス感染防止策
みんな電力の「みんなエアー」スタジオ導入
TBSラ、紫外線殺菌照射装置「エアロシールド」 - 沈む社会に前向きを届ける二番組緊急開始
60市町村P基に「こんなときこそイイタカ!」
明光義塾協力「こんなときこそイングリッシュ!」
KBC、ゴルゴ松本・ティモンディ・霜降り明星ら - 全日5・3・PT7・7・GH8・2%3冠・世帯も
日テレ、第2週個人視聴率・「エブリィ」高数字など - ニコニコネット超会議のメディアパートナーに
JFN、スタジオ定点カメラ設置し同時生中継 - 機関紙「民間放送」8日付で当面の間休刊へ
民放連、新型コロナウイルス緊急事態宣言受け - 「『みんテレ』×森本稀哲コラボ体操」
UHB、休校中小中高生向けバラエティなど - 「マイラブ・マイベイカー」今夏配信・放送へ
角川・NTT・カンテレ・メ~テレ・tvk製作委 - 企業ロゴアレンジでソーシャルディスタンス
QR、ウェブ会議用背景など視覚的呼掛け開始 - 「出前授業」9月から実施・ウェブ展開検討
TBS、赤坂サカス関連・店舗などは休業対応措置 - 来月の女子ゴルフ「サロンパスカップ」中止
日テレ、感染拡大と緊急事態宣言受け検討結果 - 関連会社スタッフ新型コロナ陽性確認
日テレ、濃厚接触者無し・非番組制作 - 新型コロナ絡み飛込みW杯五輪最終選考会延期
テレ朝、特別展「きもの KIMONO」なども - 富川アナ新型コロナウイルス陽性で入院
テレ朝、発熱・平熱・痰・息切れ経緯で検査 - 「有吉の壁」視聴1千万超・到達2800万
日テレ、個人視聴人数「明智」700万人など - 現時点で夏季恒例の大型イベントは開催未定
フジ、「ボディガード」「チェーザレ」など全中止 - 紫外線殺菌装置「エアロシールド」導入
LF、新型コロナ対策・スタジオ環境対応 - 電話での番組意見受付・当面休止措置
カンテレ、オペレーター出社自粛・HP対応
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。