2024年11月7日(木)―11月6日発行  第69巻 第16699号

  • 遠藤会長「“複眼”持つことがキーワード」
    ネット敵視せず冷静に「相手」の見極めが大事
    放送収入若干持ち直し傾向も困難な状況不変
    民放大会、「放送広告価値の再浸透」へ見直しも
    信頼できる情報の価値が一層高まっている
    大会宣言、激変メディア環境にひるまず挑戦
    連盟賞GPラジオ沖縄「白線と青い海」・準は山梨
    テレビは信越「サンダカン死の行進」・日テレが準
  • 「フューチャーランナーズ・ミートアップ24」
    「熱意ある変革者同士をつなげることも有益」
    フジ、SDGsレギュラー300回記念で初開催
  • 「AI&最新技術とテレビスポーツ」テーマ
    日テレ導入事例・TBSはXR・経費軽減化
    民放大会テレビシンポ、「五輪イヤーに考える」
    令和時代のシニアのエンタテインメントとは
    山岡氏「顧客の再定義・高齢者バイアスを外せ」
    ラジオシンポジウム、菊川氏「顧客の状況を見る」
    和田氏「リスナーアウトプットで前頭葉活性化」
    一体感・共感を活かす外部からの提案で新展開が
  • 第2四半期営収610億0・9%増・増配
    営利138億・経常140億・純益97億
    スカJ、増収増益・宇宙事業微増収減益に
  • アニメ広告普及・革新へ制作効率化新会社
    ZETTAI WORKS設立・佐藤・小野代取
    博報堂DY、VoCが8・4億シード投資で後押し
  • 産経新聞共催「国際男性デー」で取り上げ
    フジ、「男性更年期」グループメディア連動
  • 自己株式取得10月は約94万株・16億円
    フジ、累計674万株強・総額119億円強に
  • 三菱商事と「笑い」活用事業共創業務提携契約
    吉本、コンテンツ海外展開・お笑い×デジタル
  • 今季巨人戦71試合累積推計到達3101万人
    BS日テレ、阪神戦トップの752万人・視聴率も
  • 映画テレビ技術協映像技術賞On AirG部門
    TBS、「CDTVライブ」XR施策が初受賞
  • 「岸田首相襲撃・爆発の現場」ニュース映像
    カンテレ、映画テレビ技術協会映像技術賞受賞
  • 「北海道ゴハット」個人5・5%で民放トップ記録
    UHB、X日本トレンド2位・Yチューブ見逃し
  • 「新居浜ひかり物語 青いライオン」明日公開
    山陽放送、15日東京・神戸後順次全国公開
  • 「ELSI視点から考えるアドテク進化の光と影」
    アド協、渡邉桂子BICP DATAらセミナー
  • 「広告×メディア、取り巻くジェンダーの課題」
    業協、DE&I委活動を業界の外に拡大イベント
  • RKB、「巣鴨日記 あるBC級戦犯の生涯」
  • 秋田放送、「いかさま手品師の夢~夫婦…」
  • 長野朝日、「森の探偵ととなりのクマたち」
  • 沖縄テレビ、「続・水どぅ宝~PFAS汚染と闘う」
  • テレ朝、1月日10「フォレスト」比嘉・岩田
  • TBS、「あのクズ」第5話個人2・8/世帯5・0%
  • テレ朝、「民王R」3週連続TVerトレンド1位
  • tvk、ベイスターズ日本シリーズ優勝記念特番
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。