2023年11月8日(水)―11月7日発行  第68巻 第16471号

  • 遠藤会長「伝送路優位性も物理媒体拘泥せず」
    手慣れた武器右手に左手は横に広げ新たな武器
    異なるセンス・異なる発想が求められている時代
    民放大会、放送不変の使命を確認し再出発する日に
    民放連賞GPラジオ四国放送「とくし丸」
    テレビはテレビ静岡・準はKNB・ABC
  • 港フジ社長に来年東京開催の大会委員長委嘱
    25年名古屋はCBC・各意見提出など案件報告
    民放連理事会・会員協議会、インボイス制度対応現状も
  • デジ空間情報流通健全性確保検討会が初会合
    生成AI・メタバース・放送事業者役割など検討
    協力関係構築・ファクトチェック・リテラシー向上
    総務省、オブザーバーに新協ら・来年6月取りまとめ
  • 映像コンテンツ活用地域情報発信企画25件
    HBC・ABA・ABS・YBC・NST・SBC
    MRO・THK・CBC・MBS・TSS・EBC
    総務省、RNB・RKB・NIB・OAB・UMKら
  • AI時代における知的財産権に関する意見
    共通ルール明確化しQ&AやGL具体例必要
    公的デジアーカイブ慎重に・ディープF重要課題
    民放連、両面考慮し世界時流遅れぬスピード感求む
  • 周波数再編アクションP令和5年度版に意見
    固定局及FPU業務支障なく継続必要不可欠
    民放連、放送事業者様々事情配慮の移行方策求む
  • 篠塚社長「旧ジャニ事務所関係検証特番放送へ」
    アドバタイザーの出稿意欲刺激されない状況続く
    秋改編手応え・G帯アップへ入口の時間一層強化
    テレ朝会見、ABEMAのWAU1800万推移
  • VRゲーム開発のマイディアレスト社に出資
    ユーザー体験価値とメディアマーケ効果両立
    電通G、両社強み掛け合わせグローバルで推進
  • グリーとSNS領域合弁会社設立で合意
    ADK CO、インフルエンサーマーケ領域
  • 「羽鳥」「大下」「Qさま」「報ステ」
    テレ朝、6日個人・世帯三冠達成
  • 年俸一律5%・生計手当2000円増額
    ポニキャン、ベア及新卒初任給引き上げ実施
  • 「ONEDAY」2・8/4・8%・横浜コラボ
    フジ、「トクメイ」第4話は3・0/5・1%
  • 中部・北陸実業団駅伝に燃料電池中継車
    CBC、ランナー・沿道観客環境ストレス軽減
  • イラストレーター向けの動画教材
    中京テレビ、「出現画廊」事業で7日発売
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。