2023年6月9日(金)―6月8日発行  第68巻 第16375号

  • 地域社会と発展する民放事業者の取り組み
    5年毎再免で経営ガバナンス適切に保たれ
    年鑑で自主的情報開示・経営基盤強化取り組み
    デジ時代放送制度検討会、「規律くれぐれも慎重に」
    価値向上・未来像・社会に伝える施策不断取組
    サステナビリティ~ESG経営事例集公表など
    電通「デジ時代民放広告ビジネスの現状と問題」
    放送広告費漸減で民放エコシステムに影響大
    検討会議論通じ民放システムのネット移行進む
    広告費漸減傾向加速し移行投資余力喪失可能性
    価値向上へ広告主ニーズ対応新商品開発
    データ整備必要・利活用議論の場設定期待
    博報堂DYMP「広告会社の立場から捉えた課題」
    デジコン台頭で安心安全コンテンツの接触量減少
    外資大型PF勢に対抗しうる民放由来PF強化
    放送×配信基盤早期実現・地方局DX支援必要
    放送しかなかった時代のコンテンツ在り方再検
  • 22年度決算・純益大幅増でROE5・7%
    新中計で資本収益性向上を経営課題と認識
    フジHD決算説明会、一連施策でPBR上昇へ
    「コンテンツの力で稼ぐ」事業構造確立
    多様収益機会・神戸須磨シーワールド期待大
    連結営利目標400億十分目指せる水準
    自己株式取得継続・TV広告市場好転期待
  • 「お台場冒険王2023SUMMER SPLASH!」
    「真夏の湾岸エンタメEXPO」超大型リアル
    フジ、ダンス・太鼓・SDGs「永島果実店」なども
    ライブ・バラ体験遊具・映画コラボ・昼帯生中継
    宮道総合P「メディア新時代の新リアルイベ提供」
  • 「広告×LGBTQ+の未来を考える」勉強会
    ネトフリ竹田珠恵・ミヤタ廉・若林佑真氏招き
    業協、最終回はリアルWSへファシリテーター
  • アセアン生活者研究・新興富裕層を解き明かす
    戦略的思考・万全な備え・謙虚ながら野心あり
    博報堂、社会的背景・価値観・人生観・消費行動
  • 「羽鳥」「夏うた」「刑事7人」「報ステ」貢献
    テレ朝、7日個人・世帯とも三冠達成
  • 放送文化基金賞ドラマ最優秀賞初受賞
    カンテレ、佐野P「連続ドラマの醍醐味」
  • 「THE 闘牛アワー」と「島に息づく琉球民謡」
    琉球放送、放送文化基金賞W受賞・配信・再放送
  • 「ONE PIECE FILM RED」テレビ初放送
    WOWOW、映画「ワンピース」全15作一挙
  • 川島・小松・櫻田・鈴木・曽我・内藤新取
    JFN、西川氏ら退任の役員人事内定
  • 北海道高等学校長協会農業部会と体制確立
    STV、道農業の持続的発展へ包括連携協定
  • 電通、25年日本国際博覧会関連人事7月
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。