2023年1月6日(金)―1月5日発行 第68巻 第16273号
- AM局運用休止に係る特例措置基本方針案
運用休止前世帯・エリアカバー率最大限維持
新局整備・ケーブル再送信・代替手段提示など求む
総務省、4類型・住民・自治体周知・災害時対応調整遠藤会長「癸卯の干支・大きな飛躍の年に」
信頼性・放送基準大改正4月施行へ共有進捗
民放連、高い倫理観と使命感・自信持ち取組宮内会長「未来ビジョンPはコンテンツ1st」
働きやすい環境へ「エンジョイ・イノベ」P進行
時間争奪戦へG資源フル稼働・挑戦は不可能を…
FMH新年全体会議、65周年大飛躍に向けた年
金光社長「楽しさのため妥協せず新しい挑戦を」
海外に合弁会社作りコンテンツ世界進出計画
通販食品・ビル・水族館もメディア・コンテンツ
港社長「収益構造転換見据え中計策定へ」
コンテンツから多様収益積上げ体制確立
「港賞」第2弾は「顔が見える社員名簿」実現石澤社長「コンテンツ・DX・グループ成長」
開局70年「超える。超え続ける。」挑戦推進
日テレ、12年連続年間個人視聴率三冠達成早河会長「視聴者層3世代下の新時代構築」
W杯地上波とABEMAで日本人の半分視聴
4000坪の東京ドリームパーク25年完成へ
テレ朝、デジ・リアルイベ融合新テレビ局完成形
篠塚社長「コンテンツどう届け宣伝・マネタイズ」
ノウハウ・信頼基に選ばれるマーケティング営み
RT配信ウルプレ優位性・4月営業へ全社勉強会石川社長「VUCA時代情報に敏感対応・常に先手を」
新しいことに恐れずひるまず・組織的に支える部門
テレ東祝賀会、次の60年・脱兎の如く新ステージへ三村社長「組織の4不安排しイノベ心理的安全性」
新音声広告市場先陣切り領域にリソース集中挑戦
TBSラ、ポッドキャスト革命はピンチ&チャンス再生数6億8400万・UB数4500万
総視聴約3億時間で年間AVOD三冠獲得
フジ、580番組・6500本・silent圧倒虫明社長「1対1面談200人超と時間共有」
前を向き着実に変化を起こし続ける一年に
MBS、近未来の課題解決と最下位脱出同時に
HD髙山社長「収益数字トピックス増確信」
「ハードからソフトへ、設備からコンテンツへ」
広義のコンテンツ議論・失敗恐れず提案を沖中社長「G各社内外の人が行き交う人材交差点」
人材プール・カレッジ・交流及育成・Who`s who計画
ABC、HD化5年・中経重点目標の増補版推進
山本社長「自社とテレビ自体リブランディング」
ニーズ再認識し「新しいテレビ」デザインし発信
蒔いた種が花咲き実り数年後には今はない景色が大橋社長「プロとアマ境界揺らぎ歓迎と懸念」
プロの技更に磨きアマとの違い明確に領域拡大
YTV、「ytv付加価値の最大化」六改革進行羽牟社長「コンテンツメーカー生き抜く覚悟」
従業員満足度高め企業として成長サイクルへ
カンテレ、未来向け「まだまだできることがある」
嘉納会長「ライフ・ハッズ・営業もコンテンツ」
コミュニケーション復活させ皆で考える年に
エリア情報契機・準キー局だからできることも品田社長「来春社屋も業務も一新へ枠組み築く」
コンテンツの作り方革新へ壁低く意識改革必須
TVO品田社長、専門店集まるショッピングモール
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。