2022年12月6日(火)―12月5日発行  第67巻 第16258号

  • DX時代対応の著作権制度・政策在り方報告書
    分野横断一元的窓口組織活用の新権利処理仕組
    処理方策と対価還元の制度化イメージ・意義示す
    文化審、違法利用・濫用抑止へ文化庁長官一定関与
    時限的利用で著作権者守る柔軟スキーム
    意思が確認できない場合の扱い継続要検討
    窓口組織で利用者・権利者双方の負担軽減
    運営費は手数料・公的支援・補償金制度活用
  • 石川社長「スポーツ可能な限り放送も総合的観点」
    番組を痛めてまで金や人材を回す必要あるか
    テレ東会見、TVer今後注視・ネトフリ交渉中
    BSテレ東新実社長「BSらしいものトライ」
    来年以降にもつなげ、よりジャンプアップへ
  • 「報道の日2022」18日9時間2部構成
    「クライシス新時代~戦争×政治×暮らし」
    TBS、ツイッター月毎投票企画・「…展」も
  • 前田会長「本来/補完業務議論は時代遅れ」
    HD及財団改革・BS波削減・ネトフリ・WG
    NHK会見、「次の会長に残りの改革を」など
  • 渡辺創太氏と新会社「博報堂キースリー」設立
    WEB3ハッカソン企画・運営でサービス創出
    博報堂、より多くの生活者参加できる社会実現へ
  • 「シン」効果続き第4週「ウルトラマン」2位
    オリジナルはディズニー+2作品初ランクイン
    GEM、「SPY×」Ⅴ8・アニメ3作品急上昇
  • W杯GS日本戦3試合7526・1万人が視聴
    VR、独戦2572万・コスタリカ戦3413万
    スペイン戦後半15・4/28・7/最高34・6%
    フジの番組通し150分は11・8/22・4%に
  • 「密着180日 なぜ森保一は日本代表監督なのか?」
    テレビ静岡、再編集版をFOD・TVerで配信開始
  • 社会人一年目向け「おつかれ一年目の自分」
    テレ東BIZ、日比谷駅広告・投稿キャンペ
  • 11月自己株16・8万株取得・2・2億円
    博報堂DYH、1000万株100億第1回
  • 「フルスイング」「転生」「&Hulu」番組最高
    日テレ、第1週コア3冠・「invert」2・8%
  • 「羽鳥」「ザワつく」「イミシン」「報ステ」貢献
    テレ朝、2日個人・世帯とも三冠・3曜日冠
  • 日本初インターネット・ガバナンス・フォーラム
    国連、来年10月京都でハイレベル会合開催
  • 東海地方初開催「ロボッチャ」体験イベント
    メ~テレ、エデュソルと子どもの創造性事業
  • 1月「やっぱそれ、よくないと思う」吉川愛
    テレ朝、TELASAオリジナル「大盛り」配信
  • フジ、ドリフ大感謝祭ありがとう仲本工事さんSP
  • TBS、金ドラ3・9/6・9・日劇5・3/8・9%
  • 日テレプラス、バズリズムLIVE2DAYS一挙
  • BSテレ東、『日本作詩大賞』10日4K生放送
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。