2022年6月13日(月)―6月10日発行 第67巻 第16145号
- 遠藤新会長「重責実感も40年キャリア活かし」
体感時間加速化実感・逆にチャンスとして捉え
放送価値向上へテクノロジー・信頼性・多様性
BPO十分機能・NHKと従前から意見交換など
民放連会見、「先行き不透明感の中しっかり対応」 - 民放連ヒアリングで「共同利用型モデル」見解
NHKミニサテに受信料活用検討表明意義大
マスター将来像系列単位で集約は現実的提言
総務省、堀木氏「会社作る前に今できることを」
小規模中継局BB代替作業チーム取りまとめ
参照モデル・モデル地域・コスト定量分析・全国推計
世帯減で2040年ミニサテ半数経済合理性
権利・地域制御・住民理解・アクセス・技術・法課題
取りまとめ骨子案・今後課題は共同モデル協議
放送コンテンツインターネット配信の在り方など
構成員はラジオ・ローカルコン・二元体制・外国例など - 人権意識高まり・価値観多様化で放送基準改正
差別・人権問題一層注意・児童・青少年配慮拡充
家庭生活・結婚制度・「性」表現に配慮・広告も
「事実に基づき公正」原則適用明確化・宗教規定
民放連、自殺・地域文化・病気・薬物・性犯罪・健康情報 - ゼロバリア目指し「ゼロ・プロジェクト」始動
国内認知拡大へ広報WEBページを立ち上げ
OHK、世界中のバリアをなくす取り組み支援 - 「SPY×」視聴者数さらに増加しⅤ6達成
ネトフリ「ストレンジャー・シングス」20入り
GEM、定額制動画配信6月第1週ランキング - 文春特別号「日経新聞で何が起きているのか」
テレ東、「事実に基づかぬ憶測・捏造」撤回求む - 日経共催・ローカル経済の可能性徹底議論
テレビ大阪、LBSザ・フォーラム23日 - 売上31億105・1%・営利2億・純益1・5億
せとうち、3期連続増益・6期ぶり増収益・佐々木新取 - 「出現画廊」名古屋パルコでハイブリッド開催
中京テレビ、Yチューブ番組開始・EC販売 - ホクトと「菌活Project2022 ENERGY for SUMMER+」
TFM、菌活ソングPart2・「きのこは人を…」 - 最新技術体験型企画展「POKEMON COLORS」
東日本、仙台駅前イービーンズ今夏開催
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。