2022年3月9日(水)―3月8日発行  第67巻 第16084号

  • デジタル時代放送制度在り方検討会第6回
    フジ・テレ朝提案盛り込みの論点整理案提示
    テレ朝補足説明「万一時地域放送継続する手段」
    主役の地方局・次回三友座長が愛媛局意見報告へ
    総務省、奥氏NHK社会実証設計報告要望・4月?
    テレ朝「同一化時影響出るが工夫で拡大余地」
    岡山・香川・鳥取・島根同一放送視聴者意見無し
    管理・技術部門などは統合するがch数は維持
    人口減に伴う地方経済縮小・広告市場縮小想定
    放送局保有議決権比率と自社制作比率関係無し
    視聴者の視点による県域放送と広域放送の特徴
    地域情報の総量多寡・広告フィット如何・番組例など
    放送の将来像と制度在り方論点整理方向性案
    12地域制限維持不必要・兼営・支配どの数適当か
    同一地域内は影響考慮し現状維持・ニーズは注視へ
    衛星圧縮方式で0・5内収める計画なら容認特例措置
    複数放送対象地域で放送番組同一化可能な制度へ
    既存認定制度の国関与・手続き無しで可能とする
    地域情報発信確保仕組併せて措置など見直し方向性
    奥氏「地元局ブランド維持へ全リソース回せ」
    落合氏「使われる制度にしないと使われない」
    飯倉放送政策課長「行政介入避けつつ具体案」など
  • コマーシャルがヒューマン吸収合併し新会社
    新社名社員公募・グループ内再編で業容拡大
    テレ東、成長分野に人材シフト・収益力強化へ
  • 地上波は「アニメ・グルメ・ドラマ多メ」3つのメ
    アニメ話題作・家族対象グルメ・深夜ドラマ強化
    テレ東改編、年齢別など区切りに違和感・ファン第一
    キャッチ「さあ、はじめよう。」・キャンペ展開
    MLB大谷・新ドラマGH及深夜2本編成中心
    BSテレ東、「ずん」トライアル好評でレギュラー化
  • カタール大会フジ・テレ朝10試合放送権獲得
    ニュース・情報・ハイライト含めビッグイベ盛上げ
    サッカーW杯、非JCでNHK21試合地上・衛星・配信
  • 大震災11年P「あなたの投稿が未来の命を救う」
    #ShareStories311世界呼びかけ
    TBS、「つなぐ、つながる」震災の記憶SNS企画
  • 認定放送持株会社初経産「DX認定事業者」認定
    中計デジ活用促進方針下基準満たし適切開示評価
    ABC、DX・メディアデザイン局中心に変革取組
  • 多様なウェルビーイング実現へ「Well-BeingX」
    グローバル・オープンイノベ・プログラム参画
    博報堂、ケア・栄養・エイジング・保険など5領域
  • 平和推進プロジェクト一環で世界に向け配信
    TSS、ウクライナ関連ニュース・随時更新
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。