2022年1月28日(金)―1月27日発行  第67巻 第16058号

  • 大久保会長「続投せず任期中責任しっかり全う」
    種々検討会動向・民放事業拡大への議論展開希望
    NHK予算・事業・収支均衡も未だ道半ばで見守り
    民放連会見、北京五輪に高関心・時差1Hなどで期待
  • 第70回全国大会11月8日グラプリ新高輪
    アフターコロナ見据えた形式・会長推薦委設置
    民放連理事会、個人情報保護規程ひな型改正
  • 世界の広告費成長率予測・21年17%増
    22年9・2%増・コロナ禍から急速な回復
    デジタル浸透で生活者接点拡大が全体を牽引
    電通G、今年デジが初めてテレビの2倍以上に
    北京五輪・中間選挙・W杯で伸び・TV堅調・R鈍化
    旅行・車伸び・日本はデジ7・2・TV3・2%増予測
  • ACDと資本業務提携し中国越境メディア事業
    20兆円市場でショートムービーやLIVE配信
    山陰中央、田部社長「地方脱出方法確立へ総力挑戦」
  • 「鬼滅」15週連続1位・「ネバーランド」トップ5
    1~5位漫画原作・「ガンダム」「相席食堂」浮上
    GEM、アマプラ影響・「プペル」「しんちゃん」など
  • 販促ソリューション業務強化に向け再編
    「電通プロモーションプラス」に社名変更
    電通テック、2社合併のプロモーションエグゼなど
  • 速報!コロナ第6波襲来直前の意識調査
    音楽・ミュージカル・演劇などにおける鑑賞者
    サントリーPS、「非日常空間の体験」求む
  • 「特別展アリス―へんてこりんな世界」7~10月
    フジ、世界巡回展に日本版アレンジ・大阪展も
  • エンジニア育成・採用のTechBowlへ出資
    博報堂DYV、メンターが若手スキルアップ支援
  • 「テレビ千鳥」「あざとくて何が悪いの?」枠移動
    テレ朝、強力流れ・深夜帯でディープ・過激に
  • 2月は例年通り落ち込みも過去5年で最高
    博報堂、消費意欲指数・コロナ影響限定的も注視
  • 「羽鳥」「あいつ今何してるSP」「報ステ」貢献
    テレ朝、26日個人全体・世帯とも三冠達成
  • 日本向け会員プラン定額「聴き放題」制へ移行
    オーディブル、TBS「アストロ」「宮藤さん」なども
  • 松山ステージサービス全株取得し子会社化
    南海放送、音響照明・舞台演出分野相乗効果へ
  • 雪印メグミルク杯ジャンプ初全編ライブ配信
    HBC、次世代スター・北海道元気づける大会
  • 書籍を番組化『談志の日記17歳の青春』
    QR、一番弟子・立川吉笑がモノローグで表現
  • 日テレ、『ムチャブリ』第3話7・9/4・2%
  • テレ朝、『相棒20』第13話12・8/7・1%
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。