2021年12月2日(木)―12月1日発行 第66巻 第16026号
- 国交省「FM路側通信・WG報告で配慮を」
「技術的検討行われ具体化の中で結論」盛込み
将来におけるAMからFMへの転換動向も鑑み
総務省、V―Low防災利用WG・実現方策焦点 - Beyond5G推進関係者プレゼン
NTT川添氏「国際競争力へリスクテイク」
B5Gはチャンス・限界打破のイノベーション
情通審技術戦略委、6Gネットワークの技術条件
最大100Gbps超・100倍大容量へ
陸上100%カバー・1000万デバイス接続
1Tbps目標・地上災害影響無い宇宙インフラ - 「SDGs推進室」事業会社及HDに新設
上田室長・榊原・橋本・藤本・内藤・船越室次長
テレ朝、部署横断チーム設け関連取組更に推進 - 東証新市場区分上場維持基準適合へ計画書
流通比率35%クリアへ複数株主売却内諾
テレ朝、早期実現見込も投資しやすい環境整備 - 亀山社長「年間個人2位・世帯P帯1位」
12月スポット売止も枠状況整理で積上
Abema7300万DL・WAU恒常的
テレ朝会見、リアルタイム配信開始時期未定 - 開局来のMVV見直し理念具現化へ改組・人事
須磨社長編成・プロモ本部長兼務・中川社長補佐
BS12、「新価値発信企業」狙い1月1日付 - YTV「コロナ禍の強豪ダンス部」グランプリ
MBS金・銀各2・ABC新人賞・カンテレ銀
関西写真記者協会賞、エキスプレスら各賞決る - 11月出社比率22・0・関西25・1%
電通、新型コロナウイルス感染者はゼロ - 「新春交歓会2022」開催中止決定
ATP、会場受け入れ体制などまだ規制で - エンルート11月30日清算結了し解散
スカJ、第1四半期税費用約9億円が減少 - 自己株取得・11月は167万株・約7億円
スカJ、累計493万株強・約21億円に - 70周年森ガキ侑大「叫ばないと生きていけない」
RCC、青春文学系短編ミニ枠ドラマ1月開始 - 梅原社長室次長・人事担当部長兼務化
東日本、沼崎宏祥社長室次長・東京駐在採用 - 「学生から見たSDGs北海道から未来へ」
HBC、インターン大学生制作番組31日 - 日ハムファンフェス特番16・4%・今期最高
UHB、新庄監督出演シーン19・8%最高 - 第21回山形ふるさとCM大賞8日
山形テレビ、GP予想プレゼント初実施
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。