日刊合同通信

Daily

デジタルビジネス拡大電波政策懇談会初会合
検討課題案で電波利用料制度の見直しも俎上
負担の更なる適正化・額・使途見直し・考慮事項
総務省、周波数移行・再編・共用などパブコメ実施へ

REVISIOデータでクロスメディア比較
地上波・TVver・ユーチューブの媒体別
「注視度・共視聴人数」視聴質・高意義データ視
TBS、CTV視聴実態調査・広告戦略一助期待

NHK経営計画24―26案に対する意見
共同利用へコスト分析・仕様検討して提案を
受信料で民放含む全放送ネットワーク維持求む
民放連、「あまねく」一環化・業界貢献具体化期待
競争評価原案は公共性/価値及予算明記を
ラジオの将来像検討状況・現在の認識示せ

売上1908億6・7%増・営利87億2桁減
経常4・6%減・株売却で純益98億7%伸び
世陸など寄与しタイム伸び・スポット9・0%減
TBS2Q決算、やる気スイッチ新規連結寄与

今後の検討項目―必須業務化是非・配信情報範囲
二元体制維持のための担保措置・競争評価の仕組
公共放送WG、NHK「ラジオ・衛星・国際各々課題」
衛星・国際・ラジオ同時・見逃し配信必須業務化
12月中に結論・26日取りまとめ・必要時継続検討

「SDGsのために放送局が出来ること」
日テレブルーカーボンPで藻場醸成事業
フジゼロカーボン番組試行でグリーンメモ
民放大会テレビシンポジウム、黒崎・吉川氏

遠藤会長「伝送路優位性も物理媒体拘泥せず」
手慣れた武器右手に左手は横に広げ新たな武器
異なるセンス・異なる発想が求められている時代
民放大会、放送不変の使命を確認し再出発する日に
民放連賞GPラジオ四国放送「とくし丸」
テレビはテレビ静岡・準はKNB・ABC

内閣府のAI関連パブコメ2件に意見提出
報道機関収益機会損なわれ経営弱体化進む
新聞協会、技術進化見合う適切ルール整備急げ

上期売上1960億1・7%減・営利168億
経常208億2・0%・純益137億3・8%減に
ムラヤマ増収も地上波落込み・生活・不動産増収
日テレ2Q決算、スポット6・7%減・記念配プラスへ

デジタル空間情報流通の健全性確保検討会
実空間に影響及ぼす新課題現状分析と対応策
総務省、落合・クロサカ・宍戸・山本・脇浜氏らも

11 - 20 件 / 20件