日刊合同通信
Daily
公共放送ワーキンググループ初会合21日
検討会「NHKネット業務制度的措置検討」
自民党「本来業務とする場合範囲設定検討を」
総務省、第二期社会実証結果も絡み議論注目
NHK前田会長「補完業務位置づけは違う」
民放連「現行受信料制度との関係整理不可欠」
NTT「利用者目線に立てば大小は…」
楽天「利用者閾値設定恣意性あってはならず」
総務省、特定利用者情報WG取りまとめ案パブコメ結果
周波数再編アクションP4年度版パブコメ
10年から全国実施可能なFM転換関連帯域
総務省、進捗状況踏まえ重点的取組8項目設定
「視聴エンゲージメント強化・安心楽しめる」
秋改編全日4・1・PT13・2・GH1・4%
日テレ、新ファンがデジ領域介し拡大好循環へ
中国国産ドラマの成功から学ぶべきこと
ドラマ・キャスト・ブランドがリソース共有
文化庁、「コンテンツ海外展開報告書中国編」
五十嵐CEO率いるワン・マネジメント・チーム
事業成長更なる加速へグローバル経営体制移行
DJNとインターの2事業体制解消し4地域制に
電通G、統合オフィス設置・ウェンディ・クラーク氏退社
私的録音録画補償金対象機器BD追加政令
「合理性なし・DRM技術搭載考慮されず」
JEITA、「決定プロセス不透明」など反対
「目、新しいぞくぞく第2章の幕開け」テーマに
立松局長「新体制下元気なDNAを取り戻す宿題」
GP帯番組まだ伸びしろあり進化フェイズ段階
フジ秋改編、G4%台など小規模・コン総力発揮へ
厚労省「自殺総合対策大綱」素案に意見提出
政府が報道機関を「関係団体」位置づけ不適切
報道機関GL政府の強制指導で共有・提供不適切
民放連、政府による報道への介入極めて不適切など
令和5年度概算要求17・6兆で1兆円増
動画配信サービス伸長環境変化踏まえ発信
同時配信視聴履歴・デジタル時代放送制度検討
総務省、強靭化・字幕促進・難聴解消支援など予算
11 - 20 件 / 20件