日刊合同通信

Daily

ユネスコの東京―パリ五輪シティ音楽リレーイベ
FCCが映像制作・SDGs教育開発一環活動
多摩市全面協力・35名程度参加し伝統音楽演奏
フジ、ACCU協働・メディアサポート観点なども

ITU―R10~11月会合対処を討議
5Gブロードキャスト・地デジ新システム
地上放送の環境負荷低減・エネルギー消費考慮
情通審、放送でも避けて通れぬ課題検討開始か

裁定制度の改善・制度・運用見直し経緯
事前供託免除の対象へ民放追加継続検討
供託金算定根拠情報提供・手続き簡便化俎上
文化庁、庁以外が申請行う場合の留意事項など

5回目の全国4ブロック担当者会議今月後半
キーJBC協力・コンサル入れブラッシュアップ
シェアオフィス“化学反応”期待・再増加可能性
TBS、JNN系列挙げ種々活動が活発化

JNN系列局新規事業模索へ「JBC」立上げ
佐々木社長かねて提案・呼び掛け呼応し実現
初回提案は全体202・系列局149件規模
TBS、本体Pの「BC」拡大・放送外事業指向

ポーラ美術館展初試みオンライン鑑賞会
文化村リアル集客減懸念も需要理解で実現
アフターコロナのニューノーマルへ試金石
TBS、展示会事業新機軸・「ゴッホ展」延長

映像符号化・音声符号化方式主観評価実験
次世代映像符号化VVCより劣化削減度小
チューニングや未使用ツールで低減可能性
地デジ高度化作業班、音声4方式性能比較へ

日テレ「制度定着まで行政積極関与継続を」
ソフトバンク「通信利用最大限・他帯も」求む
総務省、ダイナミック周波数共用意見提出9件

林氏「一般ECL条項入れつつ詳細政省令」
DX時代対応の権利保護・適切な対価還元
被害甚大海賊版サイトブロッキング必要論
文化審著作権小委、利用円滑化との両立提起

外資規制遵守状況調査完了・抵触は3社
石巻コミュニティ・アニマックス・BS松竹東急
コミュニティと衛星放送扱い最終帰着注目
総務省、厳重注意及び再発防止の行政指導も

11 - 20 件 / 21件