日刊合同通信

Daily

テレ朝「効率的でミス少ない届け出可能に」
フジ「15%以上となる場合は拒否可能に」
日テレ「非上場ローカルや衛星事業者汲取を」
TBS「振替機関実態踏まえた制度設計・運用を」
衛放協「不適合時意見陳述機会・透明性極めて重要」
総務省、情報通信分野外資規制在り方取まとめで意見

小川専務「TTと配信連携事業未達・視聴と収益最大化」
組織間壁排除しモノ言合う風土醸成・ニーズ探求
矢延取締役局長「個人上げ『質・量』獲得不変」
フジ、編制局新年全体会議開催・各担当者が今後指針

放送分野視聴データ活用とプライバシー検討会
民放連受信機メモリ共通NVRAM情報取扱説明
委員から激しい問い直しで紛糾・座長が引き取り
総務省、ガイドライン及解説改正案パブコメへ

電波利用料料額算定具体化方針案に意見
総額規模750億円据置方針賛成できず
地方局負担増え経営圧迫・多様性に逆行
激変緩和上限引下げ妥当も「2割」より低く
民放連、歳出異例500億10倍拡大妥当か
前例が歳出規模肥大化助長せぬよう歯止めを
存在感著しく増大の免許不要局徴収制度不可欠

日テレフィギュア男子SP・女子スケート
TBSジャンプNH・スノボ・カーリング
フジジャンプLH・パシュート・チームイベ
テレ朝フィギュア女子FS・男女スケートなど
民放連、北京五輪放送・テレ東ホッケー・モーグル

黒崎取締役「前例踏襲など囚われず挑戦がテーマ」
松本営業局長「責任果たしグループ一丸努力」
真似出来ない強味で営業・「テレビ未来」へ牽引
日テレ、4月改編広告会社説明会でセールス指針

好調続き反映し12月 “ゲロ”事例現出も
内閣府年間数億円出稿下一部局収容不能事態
1月5局計321億102・9%・2月作業入り
東京スポット現況、4Q不透明感混在も前年超期待

日テレ「社会実証結果受け総括し考え方を」
TBS「受信機持たぬ人の関心は民放も重要」
フジ「NHK潤沢財源は配信市場影響リスク」
テレ朝「直近の国民ニーズ・負担に真に見合うか」
総務省、NHKネット活用業務実施基準変更を認可
テレ東「200億莫大・AVOD・VODへ影響」
MBS「キー局だけでなく地方民放の声丁寧に」

情報通信分野外資規制取りまとめ案へ意見
抜本的業務自動化・省力化の視点が重要
事業者の実務状況丁寧に汲み取り求める
民放連、綿密なコミュニケーション留意適切

放送同時配信等権利処理円滑化法施行で
レコード・レコード及映像実演問合せ窓口
同時・追っかけ・見逃し配信時許諾無し利用
文化庁・民放連、共通受け付け・各局取り次ぎ

751 - 760 件 / 1162件