2022年4月18日(月)―4月15日発行  第67巻 第16111号

  • NHK「社会実証第一期の対象者4分類」
    信頼情報気付・判断材料提供・学び提供機能
    7サービスイメージ通じて実証などヒアリング
    総務省デジタル時代放送制度検討会第8回会合
    東芝「マスター設備の現状や今後」で論点提示
    センター化は系列単位集約で共有効果高くなる
    範囲の議論が必要・BCP・セキュリティ対策も
    NEC「クラウドは放送も一般的選択肢」
    低遅延化進む見込みも運用への適用必要
    安全信頼性確保のための対策は必須事項
    飯塚構成員「共同利用型モデル諸外国事例と論点」
    2024年新会社設立案・共同出資か第三者型か
    ハード会社がマスター統一管理し運用主体化も
  • 痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー
    審議・ヒアリング経て「見解」・暴力シーン意味
    脳内回路活動軽減せず子供の共感性発達を阻害
    BPO、映像視聴の影響潜在的に長期に及ぶ危険
    番組制作者の時代見る目を常に改善重要
    公共性有するテレビ・脳科学・心理学配慮求む
  • 「名探偵コナン」新作公開直前にトップ
    ディズニー+「ムーンナイト」20入り
    GEM、4月第1週動画配信ランキング
  • 天下り禁止・増配・政策保有株売却など他社事例
    テレ東HD、LIMファンドが株主提案
  • プランニングをメモリーテックに譲渡
    ポニキャン、各社機能・役割明確へ再編
  • ハイブリッドキャストビデオ見逃し開始
    MX、「2」高画質化第一弾「アンコール!都協」
  • 「佐々木朗希・驚愕の完全試合 熱投全105球!」
    テレビ岩手、全投球ダイジェスト23日緊急編成
  • バンクシー展で道内初「ビジュアルガイド」
    HTB、土屋まりアナがスマートグラス解説
  • シニアの動画利用はYチューブが90%
    KADOKAWA系「毎日が発見」、利用調査
  • 山野楽器創業130周年記念のGW特番
    J―WAVE、9時間生・130名にギター
  • 8年ぶり復活「大阪プロレス旗揚げ戦」生配信
    パラビ、都度課金サービス「レンタル」で提供
  • シネフィル、「カリオストロ」皮切りに名作アニメ
  • TBS、「サンリオ展」横浜版明日開幕特別デー
  • テレ朝、「みらてん」初回6・6・「一課長」5・7%
  • CBC、「ゲンキの時間」TVer見逃し開始
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。