2021年11月10日(水)―11月9日発行  第66巻 第16011号

  • 大久保会長「自助精神で時代変化見据え100年へ」
    岸田首相「着実な発展と意欲的取り組みに期待」
    金子総務相「役割重要・求めに応える番組提供」
    前田会長「肥大化せず断言・実証実験知見共有も」
    民放大会、石川委員長「信頼されるメディア」宣言
    アド協伊藤理事長「パートナーとして発展寄与」
    NABスミス氏「協力と革新で視聴体験を充実」
    民放連賞ラジオGPはQR「軍属ラジオ」
    テレビはTHK「チョコレートな人々」受賞
  • 法亢氏「コロナの衝撃、そこから得た学び」
    武隈氏「米テレビのコロナ対応・可能な理由」
    奥氏「コロナ禍で激変した視聴者動向と未来」
    「コロナ禍のテレビ~“現在地”と“アシタ”」
    飯田市「二度目!?若者のテレビ離れ」今度は?
    伊藤氏「攻めのDXでTVに新たなワクワクを」
    木下氏「地方の魅力を発信 観光DXとコラボ」
  • 「ラジオの『境界』~Next70years~」
    現在1200億円規模安定市場も踊り場感
    若年層3割音声コン・ポッドキャスト世界中伸び
    カオスマップ・唯一距離感感じさせないのは不変
  • 前田会長「制作の仕方一度『見える化』を」
    正籬副会長「予測結果真摯受止め検証・改善」
    NHK会見、社会実証詳細1月・制作組織改革
  • ㈱闇がオフィスバーンと業務提携契約
    お化け屋敷プロデューサー五味氏がEPに
    MBS、リアル×デジ新ホラーで内外市場へ
  • 廿日市市らと観光体験プロデュース事業
    実証事業覚書・解説案内DXで新体験
    RCC、宮島エリア「通過型」課題解決へ
  • 英Good―Loop社と業務提携
    ドネーションAD日本市場独占提供開始
    博報堂DYMP・DAC、視聴に応じて寄付
  • 三井物産と脱炭素社会推進の実証実験
    共創型PF「Earth hacks」
    博報堂、第1弾「新選択肢」衣食住情報発信
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。