No.218 2017年 夏季特集号

2017年7月31日発行
B5版 全138頁
定価:1,620円
表紙の人:桒原美樹  新潟テレビ21社長

Contents

■巻頭グラビア
ウォルト・ディズニー・ジャパン コンテンツの魅力を伝えたい
■緊急インタビュー
常時同時配信具体展開は民放事業者経営判断に
頑張る地方局を応援!
展望拓く事業環境整備
山田真貴子 総務省情流行政局長
■トップインタビュー
AbemaTVはマスメディアになれるか?
藤田晋 サイバーエージェント社長
■特別インタビュー
変わる風景に似合うドラマの作り方
ドキドキが成り立たなくなったテレビ
内館牧子
■スペシャルインタビュー
ビジネスモデル大変貌期の舵取り模索
「されどテレビ」未発見の力を探れ
碓井広義 上智大学教授
■特別寄稿
これからの放送界はどうあるべきか
井内康文 共同通信元社会部長
■東京キー局の現勢展望
視聴率独占日テレ追う各社新展開
空気変えへトップ人事断行のフジ
全社増収決算・HUT回復へ切磋
・経営基盤盤石も油断戒め不断挑戦の日テレ
・「武田色」前面に伝統踏まえ上昇機運のTBS
・日枝(取)(相)・嘉納会長・宮内社長新体制化断行のフジ
・メディアとコンテンツ360°視点のテレ朝
・小孫社長新体制で中計達成へ邁進のテレ東
■表紙の人
桒原美樹 新潟テレビ21社長
■民放経営白書 平成29年3月期決算分析
■匿名座談会
放送界の表と裏 八方睨み
「常時同時配信」巡る思惑錯綜の夏
広告費はパラダイムシフト渦中に
テレビのマインドシェア低下難局面
■衛星4K8Kと地上波とインターネットの相関から考える
電通・出田 稔
■ギョーカイこぼれ話 マスコミロータリー
■ずいひつ
・「ヒーロー」上野陽一
・「メディアにとってのスポーツとは」髙橋知也
・「楽しみ。」鈴木専哉
・「ロマネスクの誘惑」藤沢雅実
・「私の愛機」安田卓生
・「あの時、ラジオを聞いていなければ…」奥村肇