No.185 2008年 秋季特集号

2008年9月30日発行
B5版 全102頁
定価:1,580円
表紙の人:秋山 政徳 スカパーJSAT社長
Contents
■巻頭グラビア:
横浜アンパンマンこどもミュージアム
~テレビ局らしい番組連動は新規事業モデル
■直撃インタビュー:
斯界の御意見番 氏家 齋一郎氏
「テレビ斜陽論」の真意をきく
~あの広告費はどこへ行ったのか?
■特別インタビュー:
久保田 誠之総務省官房審議官
「“できること”ではなく“尽くすべきこと”
~あと1000日を切った地上デジタル放送」
■緊急特集:
次世代回線問題を考える
~民放連のネットワークとは何か?
■東京キー局の現勢展望:
認定放送持株会社フジに続き来春TBS
1Q決算減収基調・構造変化論台頭/
一斉再免・地デジ完全移行へ総がかり
・生き残りへ業界トップ奪還目指す日テレ
・SLH株取得・来春持株会社移行のTBS
・ホールディングス新体制10月発進のフジ
・難局下朝日提携で活路見出すテレ朝
・コスト圧縮努力継続で利益目標必達のテレ東
■表紙の人:
秋山 政徳 スカパーJSAT社長のすべて
■WEST REPORT Vol.30:
サンテレビ/大島 佳久社長
■CSデジタル放送の広告の方向性
電通/出田 稔
■今のテレビを考える シリーズ13:
「ドラマにおける進化論」
フジテレビ/和田 行
■ギョーカイこぼれ話 マスコミロータリー
■ずいひつ:
・「北京オリンピック 兵(つわもの)どもが…」安齋 健一郎
・「北京雑感」鈴木 謙司
・「シニアチャンピオン」富塚 國興
・「二十数年前の一言」井川 泉
・「今こそ、大阪!」小林 俊史
・「“コルテオ”の志」中村 芳章
・「二十年の歳月」小川 輝範
・「感謝と気合のラジオドラマ」天野 捷一
・「阿川 弘之 我が青春の記憶」仙田 信吾
・「美へのこだわり」上口 宏
・「上海最新事情」中原 厚生
・「大阪の暑い夏」丸山 公夫
・「12月23日」田沼 純
・「初めての沖縄生活」大内 輝久