2025年4月30日(水) 第70巻第16810号 

  • 韓国ピンクフォンと新規コンテンツ製作
    パートナーシップ提携し共同企画開発合意
    TBS、グローバルの未就学児向け第一弾今秋
  • 第3次取り纏め以降の動き念頭に議論たたき台
    「テレビ離れ」背景・放送の価値・役割等検討課題
    デジ放検、産業としての放送・現行制度等俎上へ
  • 営収1237億1・5・営利275億3・6%増
    経常273億・純益191億・上場来最高・増配
    スカJ決算、次期1276億/315億予想
    △配当性向50%以上・年配当下限38円新方針
    11円増配・700億投資・30年度純益280億
  • 志賀信夫賞中村耕治・フロンティア賞ラジコ
    能登デモクラシー・罪の壁・テレビ千鳥等
    ギャラクシー賞、新宿野戦病院・1995入賞
    △バリバラ・杉咲花・青いライオン・刑事司法の壁
    阪神淡路30年・強制不妊・知床沖・コドモマモル
    △前田山英五郎・20年目・地震と過疎と原発と
    全生園・MANDAN・ウポポイ・マミーロード
    △大塚製薬・花王・キリン・小学館・金鳥・中央軒
    海上保安庁・キングジム・UQ・セブン銀・日産
  • MBS「ゼニガメ」に「放送倫理違反」意見
    番組側は「被害者」ではない・世間のTV認識
    BPO、コンセプト自体に偽装・仕込み招く危うさ
  • 産官学連携の持続的防災啓蒙プロジェクト
    県・大学・企業と「共に備える~みんなで防災」
    南海放送、毎年災害・南海トラフ80%予測下
  • 都市型実証実験フィールド活用「WESION」
    第一弾高輪ゲートウェイで実証事業開発推進へ
    博報堂、実践的インキュベーション・プログラム
  • 人間中心AIビジョン発信ブランドムービー
    実写×生成AIハイブリッドで世界観と未来像
    博報堂、TBWAラボ「DISCO」中心に全内製
  • 「なんで私が神説教」第1話190万超再生
    日テレ、第3週及月間コア3冠・Gストーンズ1位
  • 「グッドM」「大下」「ザワ金」「タモステ」「報ステ」
    テレ朝、25日個人・世帯とも視聴率三冠
  • 田部社長が官邸で石破首相単独インタビュー
    山陰中央、地方衰退歯止めビジョン・11日特番
  • 3年目「ふくしまSHOWカレーまつり」9月
    TUF、「with you」体感複合イベ展開
  • 「アサデス。フェス」初開催・Xリアルタイム実況
    KBC、馴染みコーナー体感へステージ・ブース
  • スマイルスタジアム・KICK OFF4月三冠
    NST、めざまし73か月・ノンストップ82か月
  • GW特番16年目「母の詩」5日38局ネット
    QR、聖教新聞掲載投稿朗読・保田圭ゲスト
  • ①ニトリ②ソニー損保③エスエス④アリナミン
    SMN、3月度テレビCM放送回数⑤リクルート
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。